はいどうも!俺僕です!今回は雑記になります!!
以前「Mildom(ミルダム)」というライブ配信プラットフォームについての記事を書いた所、
どうやら反響が大きく需要があったようなので、
今回はMildom(ミルダム)とは別のライブ配信プラットフォームについて紹介しようかと思います!
Mildom(ミルダム)についての記事はこちらからどうぞ
そのプラットフォームとは、ズバリ「BIGO LIVE(ビゴライブ)」です!
今回は、BIGO LIVE(ビゴライブ)とは?
評判や使い方、PCでのゲーム配信の方法等について解説していきます!
BIGO LIVE(ビゴライブ)について
皆さんは「BIGO LIVE(ビゴライブ)」というライブ配信プラットフォームをご存知でしょうか?
恐らく知らないという方が多いと多います。
というのも、日本においては比較的新し目のライブ配信プラットフォームであるというのと、
その運営会社が日本でもアメリカでも中国でもなく、「BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.」というシンガポールの会社であるからです。
ユーザー数は全世界で2億人程いるとのことです。
日本でのユーザー数がどれ程いるのかは不明ですが、
間違いなく日本人よりも外国のユーザーの方が多いのは確かです。
その為、ライブ配信をして訪れる視聴者も外国人が多くなります。
BIGO LIVE(ビゴライブ)の使い方は?
次にBIGO LIVE(ビゴライブ)の使い方について解説します。
ライブ配信プラットフォームとしての基本的な仕様や使い方は他のよくある有名なライブ配信プラットフォーム、
例えば「17Live」や「SHOW ROOM」なんかと同じです。
スマホからアプリをインストールして、情報を入力して登録して、
後は適当に見たい人の配信に見に行くだけです。
直感的操作で非常に簡単にライブ配信の視聴も配信も行うことができます。
特につまづくような所も無いでしょう。
なので今回は他のライブ配信プラットフォームと違う部分や特筆すべき部分についてメインで書いていきたいと思います。
BIGO LIVE(ビゴライブ)の他のライブ配信プラットフォームとの違い、独自性について
次にBIGO LIVE(ビゴライブ)の他のライブ配信プラットフォームとの違い、独自性について書いていきます。
外国のユーザーが多い
まず一つは先ほども言いましたが、
外国のユーザーが多いことです。
シンガポール発ということで、特に東南アジアからのユーザーが多いようです。
そして同じアジアとして日本にも進出してきたというような流れになりますね。
日本のユーザーはまだそれほど多くないので、今から始めれば先行者優位を築くことができるかもしれません。
尤もBIGOLIVEがライブ配信プラットフォーム激戦区日本において根付いて認知が拡大していけばの話ですが。
因みにBIGOLIVE(ビゴライブ)のアプリのローンチは2016年の3月で、日本に上陸したのは2018年7月だそうです。
日本では1年半弱経ってますね。
ただ実はライブ配信プラットフォームとしては、
このBIGOLIVE(ビゴライブ)というのは世界ナンバーワンのユーザー数を誇るらしいです。
因みにYouTubeやTwitchは競合対象からは外しての結果です。
少し意外ですよね(笑)
日本で流行っているライブ配信プラットフォームは国産のものが多いので、
海外に進出して世界規模で流行っている外国産のライブ配信プラットフォームの方が、
ユーザー数は日本ユーザー単体と比べて多くなるというわけです。
冷静に考えればそりゃそうですよね(笑)
ガラパゴス日本ェ…
「俺英語喋れねえよ!!」
という方も安心です。Google翻訳が常備されているので、
外国人とも問題なくコミュニケーションを図ることができるはずです。
外国人のファンを獲得できれば非常に大きなメリット、アドバンテージになると思いますね。
例えばそこから自身のTwitterやYouTubeに流入させることもできるでしょうからね。
複数人でのマルチ配信が可能
二つ目のポイントは、複数人によるマルチ配信が可能ということです。
複数人配信が可能なライブ配信プラットフォームはあまり聞いたことが無いですね。
勿論各人単独でそれぞれがライブ配信を行うことではなく、一つの部屋で複数人が同時に配信することですよ。
最大九人までのマルチ配信が可能とのことです。
スマホの小さい画面上に9人の顔が出てきたらかなりカオスになりそうですね(笑)
特に初見だと名前と顔が一致するのが難しくなりそうです(笑)
一人では集客が難しくても複数人でならそれぞれのファン(視聴者)も連れてくることができますし、
事実上のコラボ配信みたいなものですね。
また一人だとコミュニケーション能力が無いと場を盛り上げるのが難しいですが、
複数人なら適当に会話するだけでも盛り上げることができるので良いですね。
また「PK配信」という、
1対1で他の配信者と同時配信をすることでどちらがより多くのポイントを稼げたかを競う機能もあります。
競争性があると張り合いもあって面白いかもしれないですね。
個別メッセージを送れる
実はライブ配信プラットフォームにおいて、個別メッセージを送れる機能を持ったアプリはほとんどありません。
理由は分かりませんが、ほとんど無いんです。
なんでだろう?
ですがこのBIGO LIVE(ビゴライブ)では個別でメッセージを送ることができます。
個別でメッセージを送れるかどうかって意外と重要だと思います。
何故なら個別メッセージで話した方が、密なコミュニケーションで親密度を上げることができますからね。
画面上で複数人とオープンにコミュニケーションするのと、
個別で1対1でクローズドにコミュニケーションするのではやはり違ったその人の人間性が見れるでしょう。
また特定の人物に対してのみメッセージを送りたいという場合にも重宝しますよね。
ゲーム配信が可能
僕自身がゲーム実況者ですし、僕のブログを見てくださっている方のほとんどはゲーム好きな人だと思います。
なのでライブ配信プラットフォームを利用する上で、ゲーム配信が可能かどうかも大きなポイントですよね。
結論としては、ゲーム配信は可能です。
やり方としては、パソコンで公式サイトに行き、「BIGO LIVE Connector」をインストールします。
因みに現時点ではMac版は無くWindows版のみとなっているのでご注意ください。
ダウンロードした「BIGO LIVE Connector」を立ち上げて「Game Capture」を選びます。
そしてスマホの「BIGO LIVEアプリ」を立ち上げて「ゲーム配信」を選び、
パソコンの「BIGO LIVE Connector」に表示されているQRコードを読み込むことで、
PC画面とマイク音声の配信を開始することができます。
Milom(ミルダム)と違って、配信サイトであるOBSを経由する必要が無いのは楽で良いですね!
BIGO LIVE(ビゴライブ)は稼げる?
金にガメツイ皆さんは恐らくライブ配信をする上で稼ぐことができるかどうかというのも、
一つの大きなポイントであると思います。
結論としては例に漏れず稼くことは可能です。
ただしBIGO LIVE(ビゴライブ)で稼いだポイント(ビーンズ)は、
外国産のアプリということもあり一度ドルで発行されてからその後日本円に換金することになるので、
為替による影響を受けることになります。
ここら辺は国産のライブ配信プラットフォームと比べてかなり特殊な事情になりますね。
目安としては、「1ビーンズ=約0.3〜0,4円」とのことです。
因みにTwitterでは、
昨日700万Beans達成🌟本当に嬉しい!!ありがとう〜💓💓
みんなと過ごす時間がとっても楽しくて幸せです( ु ›ω‹ ) ु♡まだ見た事ない人も配信ツイートしたら気軽に見に来てくれたら嬉しいなあ! pic.twitter.com/sFL8QTWzZa
— あゆあゆ (@ayuayu__chan) August 28, 2019
一日で200〜300万稼いだ猛者もいるようです。
ヤバ過ぎワロタwサラリーマンの平均年収やんwwwwww
BIGO LIVE(ビゴライブ)の評判は?
BIGO LIVE(ビゴライブ)の評判も気になりますよね。
TwitterからBIGOライバーの人のツイートを適当に拾ってきたのでご覧ください。
#kimyoujung#BIGOLIVE #ビゴライブ
今朝の配信香港の男性とつながって
1時間以上しゃべってたよこつなは英語が苦手
香港マンは日本語が苦手
そのわりにはなんやかんや話しこんだな
そこで今さらながら初めて知ったんですけど
ビゴライブには翻訳機能があって外国語が訳してもらえるの
便利だな pic.twitter.com/8AvdKvNoHF— 💰️🏯よこつな🎪❣️ (@yokotsuna) February 5, 2020
今まで生きてきた中で1番のお誕生日です😭💕いつメンから新しいかたから、世界からもありがとうございます✨コメの流れ凄すぎ。。
今日は21時05分から台湾美女とお誕生日pkー!20時半くらいから配信してます♪#ビゴライブ pic.twitter.com/rjgoIT2cSm
— 林村ゆかり (@yukarice0) October 15, 2019
ユーザーが「2億人突破」との事‼️‼️
シンガポール発の #ライブ配信 アプリなので外人も多いですが #投げ銭 で稼げる仕組みです💰#原宿駅 で看板たくさん出てます💡
「#17Live」「https://t.co/VkajIDUzuy」やAKB48などの「#SHOWROOM」など、勢いが凄いですね💰 pic.twitter.com/DB9gFMg2Hz
— World Peace Taka (@karate_fighter_) December 27, 2018
#コレコレ#ビゴライブ
コレコレさん今日も出演ありがとうございました! pic.twitter.com/TSnEA8xWvv— げん😷@ツイキャスにて裏座談会視聴中 (@RPHOE3ZZQQFJQgp) September 20, 2019
ツイキャスの帝王コレコレさんいて草
調べた感じ、呟きがビックリする位非常に少なかったです!
これはやはりBIGO LIVE(ビゴライブ)を利用している日本のユーザーがまだ少ないということを表していますね!
ブルーオーシャンということで、Twitterでも有名BIGOライバーとして頭角を現すチャンスがありそうです。
まとめ
最後にまとめです。
BIGO LIVE(ビゴライブ)は…
・シンガポール発のライブ配信プラットフォーム
→日本ではまだあまり流行っていない=先行者優位を築くチャンス
・外国のユーザーが多い
→Google翻訳があるから英語話せなくても無問題
・複数人によるマルチ配信が可能
→一人で場を持たせるコミュ力が無い人でも対話形式なら自然と盛り上げられるから心配無用
・個別メッセージを送れる
→出会い厨にはなるなよwwwwwwwwwwwww
・ゲーム配信が可能
→ゲーム実況者歓喜!!
・BIGOLIVEは稼げる?
→稼げる(やったぜ。)
・BIGO LIVEの評判は?
→そもそもユーザーの声がまだまだ少ない(笑)
以上です。
ぶっちゃけ日本で今流行っている国産のライブ配信プラットフォームはどれも似たり寄ったりで代わり映えしませんが、
このBIGO LIVE(ビゴライブ)は国産のライブ配信プラットフォームと比べても特異点(差別化ポイント)が多いので、十分使う価値はあるでしょう。
まだ日本でそれ程認知が拡大していない今が先行者を築くチャンスです。
この機会に始めてみてはいかがでしょうか?
因みに初心者でも、ライブ配信始めると信じられない位何故かめっちゃ人が来ます。
僕がやった時はアベレージ60〜70人ライブに来ました!
大勢が見ている中でゲーム配信するのはなかなか面白いですよ(笑)
公式Twitter
BIGOアワード2019 in シンガポール LIVE SPOT公開🌎✨
2020年1月15日にシンガポールで開催されたBIGO LIVE最大のイベント 『BIGOアワード』
全世界からライバーが集まり、大舞台でライブをしました❢https://t.co/VzJgw8SBcP#bigolivejapan #びごる #BIGOJP #配信 #配信者 #ライバー pic.twitter.com/nR5rMi5rBN
— BIGO LIVE JAPAN(公式) (@bigolivejapan) January 16, 2020
公式YouTubeチャンネル
ダウンロード、公式サイトはこちらからどうぞ!
それではまた別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!