はいどうも俺僕です!
今回も雑記になります!
今回は新しい「PC画面録画ソフト」を見つけたので紹介していきたいと思います!
そのPC画面録画ソフトとは、「EaseUS RecExperts」というソフトです!

今回は主に、
「PC画面録画ソフトEaseUS RecExpertsは無料でdownloadできる?機能や使い方」について調べましたのでご覧ください!
EaseUS RecExpertsの概要
最初にEaseUS RecExpertsの概要について書いていきたいと思います。
EaseUS RecExpertsは、
「有限会社イーザスソフトウェア(EaseUS Software Co., Ltd.)」という中国の会社が開発したPC画面録画ソフトです。
有限会社イーザスソフトウェアは、
データ復旧、データバックアップ、パーティション管理などのソフトウェア開発を行っている会社になります。
他にも「EaseUS Video Editor」という動画編集ソフトもリリースしていて、
そちらは以前記事にしたことがあるので、良ければ見てみてください!
EaseUS RecExpertsは海外製のPC画面録画ソフトですが、
日本語対応はしっかりされているので、英語も中国語も読めなくても問題ありません。
購入方法としてはいくつかプランがあり、
・「1ヶ月ライセンスプラン」:2390円
・「1年間ライセンスプラン」:4790円
・「永久ライセンスプラン」:8390円
の3種類があります。
因みに僕が覗いた時は時間限定セール(キャンペーン)というものをやっていて、
・「1ヶ月ライセンスプラン」が「1434円」
・「1年間ライセンスプラン」が「2874円」
となっていました。
永久ライセンスプランというのが、事実上の買い切りプランとなります(他はサブスク)。
動画編集ソフト「EaseUS Video Editor」とのセット割引もしていて、
EaseUS Video EditorとEaseUS RecExpertsのセットで40%割引となり、
永久プランで「10788円」となっていました。
約1万円で動画編集ソフトとPC画面録画ソフト、どちらも利用できるようになるというのは非常にお得ですね。
特にYouTuber、ゲーム実況者なら動画編集ソフトもPC画面録画ソフトも必須と言っても過言ではないので、
ある意味このセットを買うだけで一気に動画撮影&動画投稿の下準備が完了になりますね。
また製品版以外にも、無料でお試しプランを利用することもできます。
料金プランの詳細や購入方法について詳しくは、公式サイトよりご覧ください。
無料お試しプランの場合はアカウント登録の必要もなく、公式サイトからクリックした瞬間に即時downloadが始まります。
無料版の場合は、録画時間が2分までとなり、完成動画にロゴが入るなどの制約があります。
とはいえPC画面録画ソフトの目的は文字通りPC画面を録画することなので、
PC画面を録画できればそれでOKでしょう(笑)
動画編集ソフトの場合は人それぞれ使いたい機能にこだわりがあるので、
好みにあった動画編集ソフトをチョイスする必要がありますからね。
なのでEaseUS RecExpertsの無料版でも十分にPC画面録画の機能は果たせます。
まぁロゴは入ってしまいますが、例えば2分までしか録画できなかったとしても、
ある意味2分区切りで何度も録画し直してそれを繋げれば30分でも1時間にでもなるので、
使いようによっては無料版だけでも利用目的は果たせるかもしれません(笑)
ということで「PC録画画面ソフトって何?使ったことない!」という人は、
是非こちらのEaseUS RecExpertsを使って試してみてください。
僕はゲーム実況者ですが、特にPCゲームを実況する場合は、
PC画面録画ソフトはかなり重宝しますよ(というかないと実況できない)。
例えばこういう、
やり方を教えるレクチャー系の動画なんかも、PC画面録画ソフトを用いることで作成することができます。
とにかくPC録画画面ソフトは非常に便利なソフトなので、動画投稿者なら一つは持っておきたいところです!
EaseUS RecExpertsの機能と使い方紹介
それでは早速EaseUS RecExpertsの機能と使い方について書いていきたいと思います。
最初に言っておきたいのは、こちらのPC画面録画ソフトが対応しているOSは、
現時点(2020年7月時点)で「Windows 7/8/10」のみ対応しています。
つまり、macだとこのPC画面録画ソフトは使えないということです。
ただ今後、macにも対応していく可能性はあるかもしれません。
EaseUS RecExpertsの機能としては、
当たり前ですがまずはそのまんま「PC画面録画機能」があります。
因みに専門用語でいうと「スクリーンレコーダー」と言います。
そしてPC画面録画できる範囲は、
フルスクリーン、手動で任意の範囲、特定のウィンドウ、ゲームキャプチャー(開いているゲームアプリ)を指定できます。
PCにウェブカメラを付けている場合は、ウェブカメラの映像も同時に録画できます。
つまり自分の顔も同時に録画できるというわけです。
EaseUS RecExpertsのスクリーンレコーダーには、
「ズーム機能」、「ウィンドウ追跡機能」、「スポットライトレコード機能」という、
画面録画中に使えるエフェクトのような機能があります。
ズームは録画中に指定範囲のみをズームして録画中に表示、
ウィンドウ追跡は別の作業をしていても指定のウィンドウのみを追跡して録画(つまり他のことをしても映らない)、
スポットライトはカーソルで指定範囲を照らすものです。
これらの機能は他のPC画面録画ソフトにはあまり見られない面白い機能だと思います。
勿論ただ映像を録画するだけでなく、「音声収録機能」もあります。
音声収録は、出力設定をいじることによって任意の音声のみを取り込むことが可能で、
ゲームの音声であったり自分でマイクで喋る音声も収録できます。
因みにEaseUS RecExpertsの場合、
「ノイズキャンセリング機能」が搭載されているようで、生活音や雑音が自動でカットされているみたいです。
これも他のPC画面録画ソフトにはあまり見られない機能だと思うので、
EaseUS RecExpertsならではの強みと言えるでしょう。
実際に収録してみたらかなりクリアな音声が録音できたので、結構オススメです。
他には「スケジュール機能」というものもあり、これは自分の指定した日時になると、
自動的に画面録画が始まるというものです。
これはそんなに使うことはないと思いますが、斬新な機能ですね(笑)
その他、簡易的な「動画編集機能」もあります。
これは画面録画中に文字や画像を挿入したり、完成動画をトリミングやモザイク加工したりできます。
PC画面録画ソフトに動画編集機能が備わっているのも珍しいかもしれませんね。
簡易的なと言いましたが、一応公式では”高度な編集”と謳っているので、
実際はやりようによってもっと色々使いようがあると思います。
EaseUS RecExpertsの大まかな機能としては以上となります。
個人的に一番気に入った機能はノイズキャンセリングです。
PC画面録画ソフトを使ってマイクの音声を収録すると、結構声がくぐもっていたり変な雑音が入ることがよくあるのですが、
その点EaseUS RecExpertsはかなりクリアな音声が録れたので、それはかなり良かったです。
他のPC画面録画ソフトとの差別化ポイントは、やはりスクリーンレコーダーの部分と言えるでしょうね。
画面録画の補助的な機能にこだわりがある人は、この部分で他社のPC録画ソフトと比較してみると良いでしょう。
僕は画面さえ満足に録画できれば問題無いので、そんなにこだわりはありません(笑)
EaseUS RecExpertsの使い方としては、無料版も有料版も基本は同じです。
その為、購入を検討されている方は一度無料版でお試しされるのも良いでしょう。
UIはシンプルなものとなっており、直感的に操作できる初心者向けの優しい設計となっています。
ソフトを起動すると、

このような画面が表示されます。
右にある赤いRECボタンを押せばカウントダウンが始まり、0になるとすぐに画面録画が始まります。
デフォルトだと録画範囲はフルスクリーンとして設定されているようです。
もし範囲を指定したい場合はフルスクリーンと書かれている所をクリックして、
手動範囲選択か特定ウィンドウか、等と変更しましょう。
音声出力も初めに確認しておいた方が良いです。
よくありがちなのが、マイク音声がちゃんと出力できているか確認しないまま画面録画を始めてしまうと、
マイク音声が入っていないのに画面録画だけしている時があり、そうなるとマイク音声が録音されずに悲惨なことになるので、
必ず画面録画を始める前に音声出力がちゃんと設定できているか確認しておきましょう。
またその時に音量バランスも確認しておいた方が良いと思います。
PCから流れる音声とマイクの音声バランスも上手く調整しないと、
どちらかの音声が負けて聞こえなくなることがよくありますからね。
画面録画の指定範囲と音声出力を確認できたら、一回テストで画面録画してみましょう。
そして問題なければ実際にやりたいように画面録画しましょう。
正直他の機能、例えば録画中の動画編集機能やスクリーンレコーダーでのズーム機能なんかは、
そんなに使わないと思います。
やはりPC画面録画ソフトの主要な使用目的はPC画面を録画することですからね(笑)
まぁただ一回位はどんなもんかと遊ぶ感じで使ってみても良いと思います。
画面録画中は、
![]()
画面下部にこのように表示されているので、ここからズーム機能や動画編集機能、
そしてスクリーンショットなんかができます。
体験版の場合は、2分経過すると自動的に録画が終了し、動画ファイルが保存(出力)されています。
完成動画はプレビューとして確認できて、前述した通りこの状態で更にちょっとした動画編集もできます。
EaseUS RecExpertsの使い方としては概ね以上です。
ぶっちゃけ超シンプルなUIなので適当にやっても使えるでしょう。
何ならソフト起動して速攻で赤いボタンクリックするだけでも、3秒で使えるようになります(笑)
それ位PC画面録画ソフトというのは動画編集ソフトなんかと比べても、
非常にシンプルなソフトなんです!
だってPC画面が録画できていればそれでOKですからね!(笑)
EaseUS RecExpertsの紹介は以上となります!
EaseUS RecExpertsはリリースされたばかりのかなり最新のPC画面録画ソフトなので、
まだまだアップデートによる機能改良は進んでいくと思います。
最後に参考として、製品紹介の動画を貼っておきます。
こちらは英語なので、英語がわからない人は設定から字幕を選び自動翻訳で言語を日本語に設定してください。
公式Twitter
📢新製品発売!
本日、EaseUSのPC画面録画ソフト『EaseUS RecExperts』がリリースされました。全機能が備えるPC画面録画ソフトとして、オンラインミーティング、PCゲームなどの内容を録画したい時に非常に役に立つソフトウェアなので、是非ご試用ください...詳しくはこちら➡️https://t.co/RSAWgIcSAU pic.twitter.com/bbLAsRGINe
— EaseUS(イーザス)公式 (@EaseUS_Japan) July 10, 2020
ダウンロードはこちらから!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!