はいどうも俺僕です!今回は雑記になります!
テーマはズバリ、「動画編集は「Movie Hacks(ムービーハックス)」で勉強しよう!Movie Hacks(ムービーハックス)の評判は?」です!!
ゲーム実況をする上で動画編集というのは絶対必要不可欠とまでは言わないものの、基本的には編集作業はした方がベターですよね。
というのも、ゲームには同じことの繰り返しの作業やローディングの時間等、ゲームを進める上でテンポが悪い部分が必ずあります。
そういった部分をカットしたりして編集することは、視聴者にとってはゲーム実況動画を見る上でストレスなく見ることができ、それだけで視聴者の満足度が上がると思います。
また編集によってゲームの面白さに深みを与えたりして個性を加えたり差別化を図ることもできますね。
ということで、ゲーム実況者なら動画編集の心得はあった方が絶対良いわけです。
しかし動画編集と言っても、基本的には皆素人のはずです。
なので編集方法はその都度調べたりしますよね。ただそれだと一々調べるのは手間だし、知識としてはあまり定着しないでしょう。
そこでオススメとなる学習教材が、タイトルにも挙げた「Movie Hacks(ムービーハックス)」です。
「Movie Hacks(ムービーハックス)」で学べば動画編集の基礎知識は全て身につきますし、動画編集について体系的に学ぶことができます。
では初めにこの「Movie Hacks(ムービーハックス)」の概要について紹介していきたいと思います。
Movie Hacks(ムービーハックス)とは?
「Movie Hacks(ムービーハックス)」は、株式会社スキルハックスの「迫裕樹」さんという、今を時めく若手経営者が提供するサービスの一つです。
講師は「生ハム帝国」さんという、動画編集者の中では有名なクリエイターの方が務められています。
因みに使用ソフトはAdobe製品です。いわゆる「Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)」ですね。
※Adobe製品を持っていない方は別途個人で購入する必要があるので注意
「Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)」は動画編集ソフトの中では最上位最高級の万能編集ソフトです。
これを持っておけばまず間違いないでしょう。
「Movie Hacks(ムービーハックス)」の特徴としては、教材は全て動画教材となります。
その為、スクールに通うよりも大幅に安く、自分の好きなタイミングでいつでもどこでも何度でも学習することができます。
内容としては、
「00章 事前準備」
「01章 カット編」
「02章 テロップ編」
「03章 画像挿入編」
「04章 SE・BGM編」
「05章 色調補正編」
「06章 サムネイル編」
「07章 アニメーション」
「08章 キネポ編」
「09章 センス編」
「10章 実務編」
「11章 動画編集の本質おまけ モザイク編」
の全部で11章構成となっています。
これは現状の講座であって、今後アップデートされて講座が追加されることがあります。
「Movie Hacks(ムービーハックス)」を一度購入してしまえば、その後追加される章も無償で学ぶことができるので、非常にお得になっています。
このようなテクノロジー分野では頻繁に技術革新が起きますので、それに応じて編集ソフトの内容も都度都度アップグレードされていきます。
それにも対応してくれるので、最新技術やトレンドに遅れを取ることがないのも良いですね。
そしてサポートも充実していて、ラインを通じてわからないことや質問したいことがあればいつでも相談することができます。
この質問期限はなんと、驚異の無期限サポートです。
つまり一生のメンターがつくようなものです。
控え目に言ってヤバイですね(笑)
そして更に、これは動画編集学習という観点からは少し外れますが、「Movie Hacks(ムービーハックス)」の受講生を対象に、
動画編集の案件紹介までしてくれます。仕事をくれるというわけです。
社会人ならこれだけで副業の目処が立ちますし、上手くいけばそれで専業の動画編集フリーランス、そして起業することもできるかもしれません。
学生なら勿論アルバイトとして、普通にバイトするよりも高額な報酬を得られるようになります。
イメージ的には動画編集者として同じチームに入るような感じなので、同じ動画編集者として他の人の技術を習得できますし、編集の流れを参考にすることができます。
とにかく良いこと尽くしですね。
では恐らく皆さんが最も気になっているであろう値段についてですが、ズバリ「税込みで69,800円」です。
因みにこの価格、値上がりしてこの値段になっています。元は「49,800円」でした。2万円も値上がりしていますね。
これはかなり強気な値上げですが、その背景としては消費税8%から10%への増税や、値上げしても需要はあるという判断からなのでしょう。
つまり今後も値上げをしていく可能性があるので、買うなら更に値上がりする前に購入することをオススメします。
普通にスクールに通えば20万とか平気で掛かるので、それと比べれば全然安いでしょう。
個人的にはこの価格で無期限サポートや動画編集の案件紹介までしてくれるので、お釣りが返ってくるレベルだと思います(笑)
動画編集の案件は需要に溢れているので比較的容易に獲得でき、単価はおよそ1本あたり3000円〜5000円からスタートすると思うので、2〜3ヶ月あれば余裕で元は取れるでしょう。
単価が上がっていけば月に30万稼ぐことも夢ではないはずです。
参考として、「Movie Hacks(ムービーハックス)」の受講生の声、評判も紹介しましょう。
Movie Hacks(ムービーハックス)の受講生の声、評判は?
ツイッターには「#MovieHacks」というハッシュタグがあるので、それを見れば受講生の声がたくさん見つかります。
【動画編集を始めてからの収益推移】
9月→3万円
10月→5万円
11月→10万円
(12月→20万円いきそう)
正直、ここまで稼げると思っていなかったけど、適切な手順を踏めばこのくらいは誰でも出来る!#MovieHacks
— えつや🇦🇺ワーホリ×フリーランス (@etsuya_00) 2019年12月4日
【MovieHacksを始めてからの動画編集収入】
(9月20日 学習開始)
9月 12,960円
10月 64,900円
11月 55,000円未経験からスタートしてすぐに仕事が頂けたのは奇跡ですし感謝しかありませんが、これに甘んじることなく、編集のスキルを上げていきたいと思います。#MovieHacks
— もりぴー (@pflll0971) 2019年12月3日
現状から抜け出す為に動画編集の勉強始めました。
MovieHacksを受講。
今日はカット編までやりました。
自分でソフトをいじってみた時とは段違いにソフトが使えている!
これからが楽しみです。#MovieHacks#動画編集— ダンデライオン@ #MovieHacks受講中 (@f5k4dZd0cj3p0Bc) 2019年11月30日
#MovieHacks 最強説。
slackグループで
・動画の添削
・サムネの添削を最近してるんですけど
控えめにいって#MovieHacks 受講生はすごい!
クオリティ高いわー
— たかぎ@動画編集月18万円・副業合計30万円 (@takagimovieman) 2019年12月4日
今日の積み上げ💪
・MovieHacks動画1本受講この教材は本当に必要な所だけ教えてくれるので、教わる側はめっちゃ楽です‼︎
動画編集ソフトは初めて操作してますが、おかげさまで頭が混乱せずに学習進んでます。#MovieHacks— スケオ💻MovieHacks学習中 (@MeN3DvoqZuMOwrh) 2019年12月5日
#MovieHacks 申し込んだ!正直こういう教材系は最初気乗りせんかったけど、色々見とって信頼できそうやなと思ったし、社会人やりながらゼロからのスタートで手っ取り早く収益化したいなら挫折する前に課金した方がええなと思った笑
ボーナスもう直ぐ入るし笑— D@MiNiスタジオ (@d_ministudio) 2019年11月30日
受講生が多すぎて「Movie Hacks(ムービーハックス)」に関する呟きで溢れていましたね。
適当に直近のやつを抽出してきました。
まぁ僕も言うまでもなく「Movie Hacks(ムービーハックス)」で学んだ受講生ですが、同じ受講生の方は意識高くて優秀な人が多いと思います。
これから「Movie Hacks(ムービーハックス)」の受講生が動画編集界隈を席巻していくことになると思いますよ。いかんせん母数が多いので(笑)
ということで、今回は動画編集は「Movie Hacks(ムービーハックス)」で勉強しよう!でした。
言いたいことは、業界最安なんだから動画編集教材は迷わずにこれを選べば良いということと、
僕の編集技術は「Movie Hacks(ムービーハックス)」で学んだもの、ということです。
それではまた別の記事でお会いしましょう。バイバイ!
オススメの動画編集ソフトに関しての記事はこちらからどうぞ。