雑記

ゆっくり実況だけじゃない!ゲーム実況にオススメの音声読み上げ(音声合成)ソフトは?AquesTalk(SoftTalk)、VOICEROID+、CeVIO、VOCALOID等々紹介!

更新日:

はいどうも俺僕です!今回は雑記になります!

テーマは、「ゆっくり実況だけじゃない!ゲーム実況にオススメの音声読み上げ(音声合成)ソフトは?AquesTalk(SoftTalk)、VOICEROID+、CeVIO、VOCALOID等々紹介!」です!

 

まず前提として、「音声読み上げ(音声合成)ソフトとはなんぞや?」ということですが、ニコニコ大百科の記事を引用すると、

音声合成ソフトというのは、テキストなどによって入力した言葉を読み上げさせるソフトである。

合成音声を作りだす技術として様々な技法が存在するが、あらかじめ記録されている音声データを入力した文字から呼び出し、それらをつなげることで音声を作り出すものが代表的である。

例えば『こんにちは』と入力すると、それを『こ』『ん』『に』『ち』『は』と分解した単語にする。
これらを分析してソフト内に記録された『こ』、『ん』、『に』、『ち』、『は』の音声を呼び出し、それらを順に並べてくっつけ『こんにちは』という音声を作り出す。
ただし、ただ単語と単語をくっつけただけの『こんにちは』のままでは音のつなぎ目や強弱、抑揚や発音などが不自然になってしまうので、比較的自然に聞こえるよう内部処理をして『こんにちは』という音を作り出している。

この時の音声を合成する技法や、使用している音源によって各社様々なソフトが存在する。
また、VOCALOIDやUTAUのように歌唱をさせる事だけに特化した専用のソフトウェアも存在する。

※ちなみに、人間の肉声は使用せず、人間の声音に近い音声周波を作り出すフォルマント合成という技法も存在する。例:CeVIO、Sinsy

出典URL:https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%90%88%E6%88%90

音楽系で最も知名度が高いのは、VOCALOID初音ミクでしょう。

そしてゲーム系で最も知名度が高いのは、ゆっくり実況ゆっくり霊夢でしょう。

しかし最近は技術の発展もあり、更に機械音声のバラエティとクオリティが増した音声読み上げ(音声合成)ソフトが登場してきています。

ということで今回は、メジャーな音声読み上げ(音声合成)ソフトを一つ一つ紹介していきたいと思います!

AquesTalk(アクエストーク)

株式会社アクエストが提供する「AquesTalk」という音声読み上げ(音声合成)ソフトです。

この音声読み上げ(音声合成)ソフトが様々なソフトに応用されており、

特に有名なのが「SofTalk」というソフトで、これはいわゆる「ゆっくり実況」に使われている音声読み上げ(音声合成)ソフトになります。

他には、「UATU」や「棒読みちゃん」なんかも、AquesTalkがベースに使われているそうです。

声はここから聞いてみてください。

CeVIO(チェビオ)Creative Studio

CeVIOは、名古屋工業大学学内ベンチャー企業のテクノスピーチ、デジタルサイネージのブイシンク、映像ソフト会社のフロンティアワークス、他数社で構成されているプロジェクトのことを言います。因みに名前の由来はVOICEから取られています(アナグラム)。

そしてそのCeVIOの提供する音声読み上げ(音声合成)ソフトが「CeVIO Creative Studio」です。

代表キャラクターは「さとうささら」です。

このキャラクターのイラスト、名前、そして声いずれかは聞いたことがあるという人もいるのではないかと思います。

ということで声はこちらからどうぞ。

VOICEROID(ボイスロイド)

「VOICEROID(ボイスロイド)」は、株式会社AHSが提供する音声読み上げ(音声合成)ソフトです。

代表キャラクターは「結月ゆかり」だと思います。

このキャラクターもイラスト、名前、そして声いずれかは聞いたことがあるという人もいるのではないかと思います。

ということで声はこちらからどうぞ。

VOCALOID(ボーカロイド)

もはや説明不要だと思いますが、

VOCALOID(ボーカロイド)とは、ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。略称としてボカロという呼び方も用いられる。メロディーと歌詞を入力することでサンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる。対応する音源については、主にヤマハとライセンス契約を締結した各社がサンプリングされた音声を収録した歌手ライブラリを独自に製作し、ヤマハ製のソフトウェア部分と組み合わせて製品として販売されている[2]。「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標である。

出典URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/VOCALOID

(ピアノ教室とかやってる方の)ヤマハ株式会社が提供する音声読み上げ(音声合成)ソフトです。あのボカロですね。

代表キャラクターも言うまでもなく、

初音ミク」ですね。

ボカロも今ではめちゃめちゃ種類が多くなっているので、初音ミク以外にも様々なタイプのバージョンがあるはずです。

声はここから聞いてください。

 

巷で導入されている大まかな音声読み上げ(音声合成)ソフトは以上です。

そしてゲーム実況との関わりについてはほとんど触れていませんでしたが、正直好みの問題だと思います。

また音声読み上げ(音声合成)ソフトはそれぞれ独自の規約(商用利用やライセンス等について)が決まっているので、使う際は必ず確認しておきましょう。

ゲーム実況でメジャーなのはSofTalkのゆっくり実況ですが、その最大の理由は動画編集ソフト「Aviutl」との相性が最高だからだと思います。

というかゆっくり実況を作る為の「ゆっくりムービーメーカー」というソフトがAviutlと連携して動くようになっているので、それが大きな理由と言えるでしょう。

手軽さならSofTalkのゆっくり実況、その他差別化を図りたい人は他の音声読み上げ(音声合成)ソフトを使ってみてはいかがでしょうか。

 

ということで今回は音声読み上げ(音声合成)ソフトについての簡単な紹介を行いました。

興味を持った人は是非それぞれの公式サイトへ飛んで購入してみてください。

因みに僕はSofTalkのゆっくり実況しか使ったことはありませんが、そのうち興味本位で有料の音声読み上げ(音声合成)ソフトも買って試してみようと思っています(笑)その暁にはブログにも試しに動画載せてみようかと思います。

それでは今回はここまでにしたいと思います。また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!

-雑記
-, ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.