はいどうも、俺僕です!
今回は新作ゲーム紹介ということで、
「2021年7月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!
前月2021年6月発売新作ゲーム記事はこちらから
ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!
2021年7月発売ゲーム紹介
eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
機種はNintendo Switchで、発売日は2021年7月8日発売予定です。
会社は「コナミデジタルエンタテインメント」になります。
ジャンルは「プロ野球・育成」です。
KONAMIが誇る人気野球ゲーム「プロ野球スピリッツシリーズ(通称プロスピ)」の最新作になります。
KONAMIといえばもう一つ「パワプロ」という人気野球シリーズがありますが、
その双璧を成す二枚看板のうちの一つです。
パワプロはアニメチックでコミカルな野球ゲームですが、
プロスピはよりリアルで本格的な野球ゲームを楽しめます。
とはいえやはり同じゲーム会社が作っていることもあり、
ゲームシステムは共通している部分も多くあります。
シリーズで初めて「eBASEBALL」と頭についていて、これは恐らく「eSports」を意識しているのだと思います。
ウイイレやパワプロの最新作にもついていましたね。
因みに過去作はPlayStation系のハードで発売されることが多かったですが、
今作で初めて任天堂系のハードであるNintendo Switchで発売されます。
しかも何故かPS4やPS5は省かれています(発売されない)。
ここにきてPlayStationは嫌われてしまったのでしょうか?(笑)
ゲームシステムは基本的に変更等は無いようです。
ただ東京2020オリンピックの日本代表で戦うモードがあるようでした。
ということで早速PVを見てみましょう。
なんかYouTuberのゆきりぬいて草
2021年度のシーズンの選手データが反映されていますが、
アップデートで2022年度のシーズンまでは反映するらしいです。
プロスピファンは勿論、一足先にゲームでオリンピックの野球を楽しみたい方は是非!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
機種はNintendo Switch、PC(Steam)で、発売日は2021年7月9日発売予定です。
会社は「カプコン」になります。
ジャンルは「RPG」です。
カプコンが誇る大人気アクションゲーム「モンスターハンターシリーズ」の派生タイトルである、
2016年10月8日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト、
「モンスターハンター ストーリーズ」の続編になります。略称は「MHST2」です。
モンハンといえばTHE狩りゲーというような、ハンティングアクションが特徴のゲームでしたが、
このMHSTではモンハンシリーズの世界観と共通であるものの、「モンスターライダー」としてモンスターを育てて戦うという、
従来のモンハンとは全く異なるシステムの作品になっています。
モンハンやなくてモンライやん!
因みに前作はスマホや3DSといった携帯機のみでしたが、
今作は初めて家庭版で発売されます。
続編ということで基本は前作のシステムを踏襲しながら、
更に色々とシステムが洗練されているようです。
ということでPVを見てみましょう。
チビレウス可愛えぇ…w
家庭版で発売されることでグラフィックが大幅に向上し、
本家モンハンとはまた違う奥深いストーリーを楽しめるゲームになってそうですね!
モンハンファンは勿論、一風違ったモンハンを堪能してみたい方も、
是非購入を検討されてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
機種はNintendo Switchで、発売日は2021年7月15日発売予定です。
会社は「ネオス株式会社」になります。
ジャンルは「夏休み体験アドベンチャー」です。
原作者「臼井儀人」の国民的人気漫画(アニメ)「クレヨンしんちゃん」の家庭版ゲームになります。
タイトルやパッケージイラストから某ゲームを連想する人も多いかもしれませんが、
それもそのはず、ぼくなつこと「ぼくのなつやすみシリーズ」の生みの親である「綾部和」氏が制作に関わっています。
なのでゲームシステムは恐らくぼくなつのシステムを受け継いでいるものと思われます。
因みに舞台は九州の熊本らしいです。
登場キャラクターはお馴染み野原一家から、かすかべ防衛隊…と瓜二つのキャラクター達が登場します。
あまり発売前情報が出ていなかったので、早速PVを見てみましょう。
DJになろうは意味ワカランくて草
やはり声優が変わってしまったのが個人的には非常に悲しい所です…。
クレヨンしんちゃんファンの方や、ぼくなつファンの方は購入を
検討されてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
元祖みんなでスペランカー
機種はPlayStation 4、Nintendo Switchで、発売日は2021年7月15日発売予定です。
会社は「株式会社Tozai Games」になります。
ジャンルは「洞窟探険アクション」です。
即死ゲーとして名高い「スペランカーシリーズ」の最新作であり、
2009年3月にPlayStation3で発売された「みんなでスペランカー」をフルリメイクした物になります。
新ゲームモードとして「無限洞窟NEO」というモードが追加され、
オフラインでは最大4人、オンラインでは最大6人までのマルチプレイに対応しています。
ゲーム史上類を見ない虚弱体質の主人公が有名ですが、そもそもスペランカーとは、
英語で「spelunker」と書き「洞窟探検家」を意味します。
スペランカー=すぐ死ぬというイメージが結びついたことから、
たまにスポーツ等で「スペ体質(スペランカー体質)」の選手という言葉がありますが、
あれはゲームのスペランカーに由来しています。(すぐ怪我する選手という意味)
余談はさておき、それではPVを見てみましょう!
今風のグラフィックやBGMでリメイクされたことで、
また違った印象を受けそうです!
オンラインオフライン共にマルチプレイが可能なので、
仲間内でプレイしたら盛り上がりそうですね!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
新すばらしきこのせかい
機種はPlayStation 4、Nintendo Switch、PC(EPIC GAMES STORE)で、発売日は2021年7月27日発売予定です。
会社は「スクウェア・エニックス」になります。
ジャンルは「アクションRPG」です。
2007年7月27日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト、「すばらしきこの世界(すばせか)」の続編です。
因みにすばせかは同じくスクエニのRPG作品である、
「キングダムハーツ」や「ファイナルファンタジーシリーズ」の制作スタッフが開発を担当しています。
まぁ絵柄がどう見ても似てますよね。
続編ということでシステムは粗方踏襲されていると思いますが、
登場人物はほとんど新規キャラクターばかりで、前作とどれ程結びつきがあるのかは不明です。
それではPVを見てみましょう。
オサレでナウい感じの世界観は相変わらずな感じですね!
この独特な世界観でのゲームは人を選びそうですが、
合う人にはとても合うと思います!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
真 流行り神3
機種はPlayStation 4、Nintendo Switchで、発売日は2021年7月29日発売予定です。
会社は「日本一ソフトウェア」になります。
ジャンルは「ホラーアドベンチャー」です。
日本一ソフトウェアが送る人気ホラーゲームシリーズ「真 流行り神シリーズ」の最新作になります。
ノベルゲー要素と推理ゲー要素の混じったホラーゲームで、
特筆すべきは CEROのレーティングが「Z(18才以上のみ対象)」であることです。
つまるところ、中高生はプレイしてはいけないレベルの怖い、
或いはグロい要素の多いホラーゲームになります。
トラウマ級にかなり怖いシーンが多いので、ホラーゲームが苦手な人は止めた方が良いです。
ゲームシステムは基本的に踏襲されていて、今作は更に恐怖演出に磨きがかかっているそうです…。
ということでPVを見てみましょう!
PVも怖いのかと身構えましたが、
まだどんなホラー展開があるのか全く予想できませんでしたね(笑)
暑い夏に肝が冷えるようなホラーゲームをプレイしたい方は、
購入を検討されてみてはいかがでしょうか!?
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
大逆転裁判1&2 - 成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟 -
機種はPlayStation 4、Nintendo Switch、PC(Steam)で、発売日は2021年7月29日発売予定です。
会社は「カプコン」になります。
ジャンルは「大法廷バトル」です。
カプコンが誇る大人気法廷バトルアドベンチャーゲーム「逆転裁判シリーズ」の外伝である「大逆転裁判シリーズ」の、
共にニンテンドー3DSで2015年7月9日に発売された「大逆転裁判1」と2017年8月3日に発売された「大逆転裁判2」
がセットになった、家庭版への移植作品です。
因みに逆転裁判は生みの親である「巧舟」氏は逆転裁判シリーズの1〜4と、
大逆転裁判シリーズの制作に関わっています。
つまり大逆転裁判シリーズは巧舟節全開の作品です!(わかる人にはわかる)
携帯機から家庭版に移植されたことでグラフィックが大きく向上し、
ゲームシステムにも新要素がいくつか追加されています。
このゲーム一つでプレイ時間50時間超え、逆転シリーズ最長の大ボリュームとなるそうです。
ということでPVを見てみましょう。
アイリス可愛いよアイリス
同日には「逆転裁判1」、「逆転裁判2」、「逆転裁判3」がセットになった「逆転裁判123 成歩堂セレクション」と、
この「大逆転裁判1」、「大逆転裁判2」がセットになった「大逆転裁判1&2 - 成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟 -」とが、
更にセットになった「成歩堂レジェンズコレクション」も発売されるので、旧作も気になる方は是非!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
以上になります!いかがでしたでしょうか?
今月は夏休みが始まる月であり、また延期されていた東京オリンピックが開催される月ということもあってか、
ゲーム業界もかなり気合入っているような気がしました。
猛暑対策でもコロナ対策でも結局涼しい自宅で過ごす需要が高まることは間違い無いので、
家で楽しめるゲームにも力が入っているのかもしれませんね。
今月は僕は大逆転裁判1&2 - 成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟 -は確定で買うつもりです。
他にも発売されるゲームは沢山あるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。
最後に参考として動画を貼っておきます!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!