はいどうも、俺僕です!
今回も新作ゲーム紹介ということで、
「2022年11月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!
前月2022年10月発売新作ゲーム記事はこちらから
もう残すところ2022年も後2ヶ月となりましたが、
ラストスパートでビッグタイトルが出てくるのでしょうか…!?
ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!
2022年11月発売ゲーム紹介
HARVESTELLA(ハーヴェステラ)
機種はNintendo Switch、PC(STEAM)で、発売日は2022年11月5日発売予定です。
開発は「Live Wire」で、発売は「スクウェア・エニックス」になります。
ジャンルは「生活シミュレーションRPG」です。
スクエニが送る新規IPのRPG作品でキャッチコピーは「死季を生きる――」となっており、
農作業や収穫といった要素が多分に含まれたRPGなんだとか。
早速PVを見てみましょう!
登場キャラ女ばっかやんけ…
美しい自然が織りなすほんわかRPG…というわけではなく、
厳しい自然の中を生きるシリアスRPGみたいですね。
クラフト系の要素のあるRPGやシリアスな世界観のRPGが好きな方等は、
是非今作をプレイしてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ソニックフロンティア
機種はPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、Xbox One、
PC(Xbox Series X/S、Xbox One、PCはダウンロード版の販売のみ)で、発売日は2022年11月8日発売予定です。
会社は「セガ」になります。
ジャンルは「新境地アクションアドベンチャー」です。
セガが誇る人気アクションシリーズ「ソニックシリーズ」のおよそ5年ぶりとなる最新作です。
ジャンルが新境地アクションと銘打たれている通り、
ソニックシリーズの中でも今作は色々と初の試みが取り入れられているようです。(多分)
ということでPVを見てみましょう!
ソニック以外は出てこんのか…?
またまたかなりシリアスな感じの世界観になってましたね(笑)
ソニックファンの方は勿論、ハイスピードアクションゲームが好きな方は、
是非今作を購入してプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
機種はPlayStation 5、PlayStation 4で、発売日は2022年11月9日発売予定です。
開発は「サンタモニカ スタジオ」で、発売は「ソニー インタラクティブ エンタテインメント」になります。
ジャンルは「アクション」です。
2018年にPS4から発売された「ゴッド・オブ・ウォー」の続編です。
ゲームハードがPS5で発売されることから、4K出力にも対応するようになり、
圧倒的なグラフィックでゲームを堪能することができるようになったそうです。
ということでPVを見てみましょう!
親父イカつ過ぎて草
前作は世界的にかなりの高評価を得られたようですが、
今作は一体どのような評価を受けるのでしょうか…!
旧作をプレイした方は勿論、大迫力のアクションゲームが好きな方等は、
是非今作の購入を検討してみてはいかがでしょう!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
シロナガス島への帰還
機種はNintendo Switchで、発売日は2022年11月17日発売予定です。
開発は「鬼虫兵庫、room6」で、発売は「TABINOMICHI」になります。
ジャンルは「ミステリーアドベンチャーゲーム」です。
同人ゲームが原作で、Steamでは圧倒的な高評価を受けたことから、
Nintendo Switch版への移植が決まった作品となっています。
移植されるに伴って、フルボイス対応になる等ゲーム全体のパワーアップが図られているようです。
ということでPVを見てみましょう!
そこはかとなく漂ううみねこ感…w
同人ゲームが原作で後に大ヒットしてメディアミックスとなった作品は沢山あるので、
今作もそれに続けるのかが見ものですね!
同人ゲームが好きな方やミステリー物が好きな方等は、
是非今作を購入してプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
機種はNintendo Switchで、発売日は2022年11月18日発売予定です。
開発は「株式会社ゲームフリーク」で、発売は「株式会社ポケモン」(販売は任天堂)になります。
ジャンルは「RPG」です。
言わずもがな、国民的アニメでありゲームシリーズ「ポケットモンスターシリーズ」の、
およそ3年ぶりのリメイク以外の9作目の完全新作になります。
略称は「ポケモンSV」だそうです。
本作の目玉として、「テラスタル」と「テラレイド」というシステムが新たに導入されているそうですが、
内容は文章で説明するよりもPVを見た方が早いでしょう。ということで早速見てみます!(説明めんどい)
ロックマンみたいな奴いて草
今作に関してまだまだ明かされてない情報も沢山あると思うので、
気になる人は発売までの間に要チェックしてください!
ポケモンファンの方は勿論、ポケモンをやったことがないという人も、
是非この機会に今作を買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
GUNGRAVE G.O.R.E
機種はPlayStation 5、PlayStation 4、Xbox One、 Xbox Series X/S、 Microsoft Windowsで、
発売日は2022年11月22日発売予定です。
開発は「IGGYMOB」で、発売は「コチ・メディア」になります。
ジャンルは「スタイリッシュガンアクション」です。
今作は、漫画家の「内藤泰弘」氏が原作を担当したアクションシューティングゲーム
「GUNGRAVE」シリーズのおよそ20年ぶりとなる最新作になります。
前作はPS2からの発売だったので、ビジュアル面等で飛躍的に進化していると思います。
ということでPVを見てみます!
なんか色々カオスで草
公式サイトがあまり更新されてないのが気になりますが、
ゲームシステムも前作と比べて多くの改良がなされていることでしょう!
前作をプレイした方は勿論、ガンシューティングゲーが好きな方等は、
今作を購入することを検討してみてはいかがでしょうか?!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
The Binding of Isaac
機種はPlayStation 4、Nintendo Switch、PC(Steam)で、発売日は2022年11月24日発売予定です。
Steam版は先行販売されています。
開発は「Nicalis、Edmund McMillen」で、発売は「Pikii」になります。
ジャンルは「ローグライクアクション」です。
海外のインディーゲームのコンシューマーへの移植版になります。
また本編のDLCは全て付随しており、その他システム面のパワーアップも図られているようです。
ということでPVを見てみましょう!
ストーリーのあらすじがひど過ぎて笑ってまうw
原作よりもグラフィック面が特に強化され、
マルチプレイにも対応したりとかなり遊びやすくもなっているようですね!
ローグライクゲームが好きな方やシュールなおバカゲーが好きな方等は、
是非今作をプレイしてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
以上になります!いかがでしたでしょうか?
今月は何よりもポケモンが注目を集めますが、
他にもポケモンに負けじと話題作はいくつかあったと思います!
今月にゲームを買い込んで年末年始を迎えるというのもありですね!
他にも発売されるゲームは沢山あるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。
最後に参考としていつもの動画を貼っておきます!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!
俺僕ゲームBLOGは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。