はいどうも、俺僕です!
今回は新作ゲーム紹介ということで、
「2021年5月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!
先月2021年4月発売新作ゲーム記事はこちらから
ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!
2021年5月発売ゲーム紹介
バイオハザード ヴィレッジ/バイオハザード RE:バース
機種はPlayStation 5、PlayStation 4、Xbox One、Xbox Series X/S、パソコン(Steam/Windows 10 UWP)で、
発売日は2021年5月8日発売予定です。
会社は「カプコン」になります。
ジャンルは「サバイバルホラー」となっています。
まずはやっぱりこれ、言わずもがなカプコンが送る大人気ホラーゲーム「バイオハザードシリーズ」の最新作です。
ナンバリング作品の本編としては8作目にあたります。つまりバイオハザード8になるということですね。
因みに見ればすぐわかりますが、タイトルロゴのVILLAGEの「vill」の部分がローマ数字で8を意味するⅧになっています。
今作のキャッチコピーは、「邪悪と狂気に満ちる村。」だそうです。
ということで村が舞台になっているようですね。
時系列としては、前作バイオハザード7の数年後となっていて、主人公は前作から引き続き「クリス・レッドフィールド」ではなく、
「イーサン・ウィンターズ」となっています。
ただクリスも引き続き登場していて、パッケージに描かれているのはクリス(?)です。
クリス何回イメチェンすんだよwwww
ゲームシステムも基本的に前作を踏襲しているみたいです。なので恐らくVRでも遊べるのだと思います。
尚2021年1月22日には、「MAIDEN」という名前で実質的な体験版となるゲームが配布されました。
また購入特典として、25周年記念作品であるオンライン対戦アクションゲームの「バイオハザード RE:バース」が付属されます。
さて、それでは皆さんお待ちかねのPVを見てみましょうか。
ファミパンが主人公みたいになってて大草原
随所にバイオハザード4らしさを感じさせるような雰囲気がありますね!
今月どころか今年を代表する目玉ゲームの一つであることは間違いないので、
是非チェックしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
AKIBA'S TRIP ファーストメモリー
機種はPlayStation4、Nintendo Switchで、発売日は2021年5月20日発売予定です。
会社は「アクワイア」になります。
ジャンルは「脱衣アクションアドベンチャー」となっています。(ergかな?)
2011年5月19日にPlayStation Portableにて発売された「AKIBA'S TRIP」のリメイク版となります。
携帯機から据え置き機への移植ということで、グラフィックが劇的に向上していると思います(多分)
タイトルのSTRIPは、文字通り裸を意味するHな単語であるStripと、旅行のTripを掛けていると思います(予想)
それではどんな感じで脱衣していくのかPVを見てみましょう!
女装できんの草
当時の秋葉原の街並みを再現しているようなので、
秋葉原に行ったことがないという人も擬似的に秋葉に行ったような感覚に浸れると思います!
ほらやっぱトリップの意味合い含まれてるやん!
古き良き(?)THE・秋葉原を体感したいという方は是非購入を検討されてはいかがでしょうか!?
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
バイオミュータント
機種はPlayStation4、Xbox One、PC(Steam)用で、発売日は2021年5月25日発売予定です。
開発は「Experiment 101」、販売は「THQ Nordic」になります。
ジャンルは「オープンワールド・アクションRPG」となっています。
マーシャルアーツスタイルの戦闘システムで、他にも射撃、近接攻撃、ミュータント能力等多彩な攻撃方法があるそうです。
とりあえず人間は出てこないっぽいですね。
洋ゲーということで情報もあまり出ていない為、早速PVを見てみましょう。
アイルー定期
見たところかなり独特な世界観のゲームみたいですね。
人間が登場しないということもあってか、キャラクターが喋るシーンが皆無でした。
もしかして会話シーンが一切ないのでしょうか?(笑)
一風変わった作品ということで、これまた注目を集めそうです。
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
探偵撲滅
機種はPlayStation4、Nintendo Switchで、発売日は2021年5月27日発売予定です。
会社は「日本一ソフトウェア」になります。
ジャンルは「探偵シミュレーションアドベンチャー」となっています。
ということで探偵ゲーです。はい。
登場人物全員が探偵で、それぞれ個性(能力?)を持っているそうです。
ダンガンロンパ的なシステムなのか逆転裁判的なゲームシステムなのかはなんとも言えません。
とりあえずPVを見てみましょう。
社畜で草
ターン制を取り入れた探偵ゲームというのも斬新だと思います。
無能と評される主人公がどう立ち回っていくのか見ものですね!
探偵ゲーが好きな方は買ってみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ワールズエンドクラブ
機種はPlayStation4、Nintendo Switchで、発売日は2021年5月27日発売予定です。
Apple Arcade版は2020年9月4日に既に配信されています。
元々の名称は「デスマーチクラブ」でした。
開発は「トゥーキョーゲームス、グランディングが」で、販売は「イザナギゲームズ」になります。
ジャンルは「サスペンスパズルアクション」となっています。
これまたなかなかよく分からないジャンル名ですが、パズルとあるので恐らくパズルゲームなのでしょうか?
キャッチコピーは「12人を殺す? 12歳による、12のデスゲーム」です。
ということで登場人物達は皆小学生なんですかね?(笑)
因みにダンガンロンパシリーズの生みの親として知られる「小高和剛」氏が関与しているんだとか。
それではPVを見てみましょう。
なんか青春っぽい感じになってて草
見た感じパズルゲーっぽさはあまり感じませんでしたね。
やはり小高氏が関わっていることもあってか、
ダンガンロンパっぽさは凄く感じました(笑)
流石に小学生達に残酷な殺し合いを本当にさせることは無いと思いますが、
どう見ても子供向けっぽくない世界観がとても気になりました!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
以上になります!いかがでしたでしょうか?
今月はキラータイトルであるバイオの新作が発売されることもあってか、
他の大手メーカーは新作タイトルの発売を控えて発売時期をズラしているような感じがありました。
今月は流石にバイオ一色でゲームの話題を軒並み攫っていきそうですが、
とは言え個性的なゲームも多く発売されているように思います。
なので個人的には今月はなかなか熱く、面白い月だと思いました。
また先月に引き続き今月もエンターグラムの新作が出ませんでしたね…w
他にも発売されるゲームは沢山あるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。
最後に参考として動画を貼っておきます!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!