はいどうも、俺僕です!
かなり遅くなってしまいましたが今回も新作ゲーム紹介ということで、
「2024年3月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!
前月2024年2月発売新作ゲーム記事はこちらから
寒い冬もそろそろ終わり、春に差し掛かる時期となりますが、
ゲーム業界ではどのようなゲームが発売されるのでしょうか!?
ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!
2024年3月発売ゲーム紹介
Fit Boxing feat. 初音ミク - ミクといっしょにエクササイズ -
機種はNintendo Switchで、発売日は2024年3月7日発売予定です。
会社は「イマジニア」になります。
ジャンルは「スポーツ」です。
大人気ボーカロイド「初音ミク」とボクシングのエクササイズがコラボした
フィットネスゲームです。
初音ミクやその他のボーカロイドと一緒にミクササイズ(エクササイズ)をしながら
ボーカロイド曲が流れる中でフィットネストレーニングに励むというコンセプトなようです。
ということで早速PVを見てみましょう!
真顔で殴ってて草
音ゲーとエクササイズが組み合わさったゲームとなっているようですね。
初音ミクファンの方は勿論、最近お腹の脂肪が気になってきた方などは、
是非今作のゲームを買ってミクササイズに励んでみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ユニコーンオーバーロード
機種はNintendo Switch™️ / PlayStation®4 / PlayStation®5/ Xbox Series X|Sで、発売日は2024年3月8日発売予定です。
開発は「イマジニア」で、販売は「ヴァニラウェア、 アトラス」になります。
ジャンルは「シミュレーションRPG」です。
「ドラゴンズクラウン」や「十三機兵防衛圏」などでお馴染みな、
ヴァニラウェア社とアトラス社がコンビを組んだファンタジーシミュレーションRPGです。
因みにオンライン対戦機能も搭載されているそうです。
ということで早速PVを見てみましょう!
ダークエルフhshs…
相変わらず壮大な世界観のゲームとなっているようですね。
ヴァニラウェア×アトラスのタッグが好きな方やシミュレーションRPGが好きな方などは、
今作を買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
マクロス - Shooting Insight -
機種はNintendo Switch、Steam、PlayStation4、PlayStation5で、発売日は2024年3月14日発売予定です。
開発は「カミナリゲームス」で、販売は「ブシロード」になります。
ジャンルは「新感覚スクロールシューティング」です。
大人気ロボアニメシリーズ「マクロス」シリーズのコンシューマーゲームです。
シリーズ作品からパイロットやヒロインなどが登場し、
ゲームオリジナルのストーリーで物語が展開していくそうです。
ということで早速PVを見てみましょう!
新感覚スクロールシューティングということで、
ゲーム部分も斬新なシステムが取り入れられてそうですね!
マクロスシリーズが好きな方やSTGが好きな方などは、
今作の購入を検討されてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
アローン イン ザ ダーク
機種はPlayStation 5、Windows (Steam)、Xbox Series X/Sで、発売日は2024年3月20日発売予定です。
開発は「ieces Interactive」で、販売は「THQ Nordic」になります。
ジャンルは「アドベンチャー、ホラー、パズル」です。
1992年にPCで発売された「アローン・イン・ザ・ダーク」のリメイク版となる作品です。
プラットフォームの移行に伴い、様々な変更点があるみたいです。
ということで早速PVを見ていきましょう!
クリーチャー怖過ぎだろ…
原作は1992年のゲームということでグラフィックがかなり粗かったですが、
流石にPS5のような最新プラットフォームになるともはや別物レベルで違く感じますね!
原作をプレイしていた方は勿論、サバイバルゲームが好きな方などは、
今作の購入を検討してみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
LISA: The Definitive Edition
機種はNintendo Switch, PlayStation® 5, PlayStation® 4で、発売日は2024年3月21日発売予定です。
開発は「Dingaling Productions」で、販売は「Beep Japan、Serenity Forge」になります。
ジャンルは「毒のあるユーモアの RPG」です。
「LISA」シリーズと呼ばれる「LISA: The First」、「LISA: The Painful」、「LISA: The Joyful」の三部作が
一つにセットになった(一作目は限定版特典)リマスター版です。
リマスターされるにあたって新規要素も色々と加えられているようです。
ということでPVを見てみましょう!
敵の造形キショ過ぎだろ…
非常に独特な世界観のゲームとなっていますが、
今作でどのような新規追加要素があるのか気になる所ですね!
原作をプレイしていた方は勿論、キモい独特な世界観のゲームが好きな方などは、
是非今作を買ってプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
Rise of the Ronin
機種はPlayStation® 5で、発売日は2024年3月22日発売予定です。
開発は「Team NINJA(コーエーテクモゲームス)」で販売は「ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)」になります。
ジャンルは「アクション、アドベンチャー」です。
幕末が舞台のオープンワールドゲームであり、主人公は名もなき浪人で、
ゲームの世界には日本の歴史上の偉人も登場するようです。
ということで早速PVを見てみましょう!
戦国無双定期
オープンワールドなので幕末の時代の街を自由に探索できるというだけでも
ワクワクしてきますね!
無双系のゲームが好きな方や歴史物のゲームが好きな方などは、
今作を買ってプレイしてみてはどうでしょうか!?
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ドラゴンズドグマ 2
機種はPlayStation 5 Xbox Series X/S PC(steam)で、発売日は2024年3月22日発売予定です。
会社は「カプコン」になります。
ジャンルは「オープンワールドアクション」です。
2012年にPS3で発売された「DRAGON'S DOGMA」のおよそ10年ぶりとなる続編になります。
正統続編ということなので、前作のシステムを踏襲して作られていると思います。
ということで早速PVを見てみましょう!
前作はPS3での発売でしたが、今作はPS5で発売されることもあり
以前よりもグラフィックが大幅にグレードアップしてますね!
前作をプレイした方は勿論、壮大なオープンワールドアクションゲームが好きな方は、
是非今作を買ってプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
プリンセスピーチ Showtime!
機種はNintendo Switchで、発売日は2024年3月22日発売予定です。
会社は「任天堂」になります。
ジャンルは「アクションアドベンチャー」です。
ピーチが主役のアクションゲームです。
マリオとかは出ないっぽいです。(多分)
ということでPVを見てみましょう!
もうマリオ達が助ける必要ないやん…w
女児向けのゲームだと思いますが、意外とアクション性は結構高そうに見えますね!
マリオが好きな方やピーチが好きな方などは、
今作を買って遊んでみてもいいんじゃないでしょうか?!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
Muv-Luv 20th Odyssey Box
機種はNintendo Switchで、発売日は2024年3月28日発売予定です。
開発は「âge、fuzz」で、販売は「エンターグラム」になります。
ジャンルは「あいとゆうきのおとぎばなし」です。
人気恋愛アドベンチャー(及びSF)ゲーム、「マブラヴ」シリーズの、
「マブラヴ」および「マブラヴ オルタネイティヴ」がセットになったゲームです。
ゲーム自体に変更点などは無いようですが、
特典として様々なものが用意されているようです。
ということでとりあえずPVを見てみましょう!
何でナレーション英語?
値段が3万弱とかなり高くなってますが、その分特典もかなり充実しているようですね!
原作をプレイした方は勿論、美少女ゲー(と鬱ゲー)が好きな方などは、
是非この機械に今作を購入してプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
あまいろショコラータ
機種はNintendo Switchで、発売日は2024年3月28日発売予定です。
会社は「dramatic create(ヒューネックス)」で、販売は「エンターグラム」になります。
ジャンルは「マイ・フェイバリット・ケモミミADV」です。と言う名のerg
…ということでPVを見てみましょう!
…ふぅ。
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
以上になります!いかがでしたでしょうか?
今月も先月に引き続き、なかなかビッグタイトルが多かったのではないでしょうか!?
他にも発売されるゲームはまだまだあるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。
最後に参考としていつもの動画を貼っておきます!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!
俺僕ゲームBLOGは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。