ゲーセンで遊んでいるゲームについて 機動戦士ガンダムvs.シリーズ

「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)」稼働前新情報!稼働日や前作との変更点(新機能)は?

更新日:

はいどうも、俺僕です!

今回は「エクバシリーズ」新作である、
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」の稼働前新情報について書いていきたいと思います!

今回主に調べてきたのは、「稼働日や前作との変更点(新機能)」等についてです!

2021年2月12日公式で生放送された新情報をまとめたものになります!

前回記事はこちらを参照ください!

「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)」wikiとロケテまとめ!新機体や稼働日は?

<3月18日更新>

クロブ稼働後の環境機体ランクについてはこちらから

「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)」稼働後の環境と機体ランクは?

エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)の稼働日は?

まず最初に機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)の稼働日についてですが、

ズバリ…

2021年3月10日(水)に決まりました!!

もう一ヶ月切ってるやんけ!!

 

因みにクロブの情報が初めに明かされたのが、
家庭版のマキオン発売が告知されたのと同タイミングである2020年1月21日のことでした。

この際はまだタイトルすら決まっておらず、

ただ「アーケード最新作始動!」の文字のみで、内容も発売日も全く公開されていませんでした。

それから、

2020年9月14日に、タイトル名が『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト』と公開され、

その後2020年11月に行われたクロブのロケテスト、そして同時期に公開された第一弾PVにより、
稼働日が2021年春稼働予定となっていました。

そしてこの度、2021年2月12日にて、クロブの発売日が2021年3月10日に決まったという経緯となります。

流石に本稼働の1ヶ月前なので、稼働日までに細かい修正や微調整等はあるかもしれませんが、
既に公開されている情報以上に大きな変更は無いはずです。

このクロブをいつ製作していたのか、エクバ2を稼働している最中、
次回作の製作も同時並行で行われていたはずなので、こう見るとゲーム製作のスピード感が見えてきますね(笑)

エクバ2の稼働期間は、2018年10月30日〜2021年3月9日(※稼働自体は続く)なので、
およそ2年半位ということになります。

エクバシリーズの新作が出る周期は、およそ2〜3年なのでクロブの稼働が2021年の3月ということは、
クロブの更に次回作は2023年〜2024年であると予想できますね。

タイトルは「エクバ2 ○○ブースト」なのか、「フルブ2」なのか、「エクバ3」なのか…

はたまたまだこのゲームシリーズは存続しているのか…(笑)

エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)の前作との変更点(新機能)について

次に機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト(クロブ)の前作との変更点(新機能)についてですが、
まず機体の変更点から紹介します。

公式サイトを見ると、以前よりも情報がかなり更新されていて、
公式サイトを確認するだけでおおよその内容がわかるようになっています。

現時点での参戦機体数は192機体となっており、
全機体のコマンド(武装一覧)が公開されています。

流石に全てを紹介するのは厳しいので、気になった機体のみ紹介します。

一番気になるであろう新規参戦機体に関しては、前記事でも紹介しましたが、

・「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より「ガンダム・フラウロス」。パイロットは「ノルバ・シノ」でコストは2000
・「機動戦士ガンダムNT」より「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス」。パイロットは「無し」でコストは2500
・「ガンダムビルドファイターズ」より「スタービルドストライクガンダム」。パイロットは「イオリ・セイ&レイジ」でコストは3000
・「ガンダム Gのレコンギスタ」より「カバカーリー」。パイロットは「マスク」でコストは3000

計4機体でした。

 

次に気になるであろう、シリーズ恒例コスト変更になった機体についてですが、一つは「ハイペリオンガンダム」です。

これは前作までは2500でしたが、今作では2000にコストダウンしています。

にも関わらず新規武装は増えているので、実質的にはかなり強化されていると言えるでしょう。

ここまではこれまでに公開された情報でした。

そしてここからが今回新たに判明した情報です。

 

続いてコスト変更になった機体は、「ガンダムF91」です。

これは前作までは2000でしたが、今作では2500にコストアップしています。

主人公機=強機体(主人公補整)という風潮を考慮すると、
機動戦士ガンダムF91」の主人公機なので、コスト2500は納得できますね。

ベルガギロスェ…

それに伴い、新規武装や新規モーション(降りテク等)もかなり追加されているようです。

F91使いの人としては歓喜といった感じでないでしょうかね?

 

続いてコスト変更になった機体は、「ハンブラビ」です。

これも前作までは2000でしたが、今作から2500にコストアップしています。

これはかなり驚きですね。

ハンブラビという機体がどれだけの性能を誇る機体なのかは知りませんが、
パイロットの「ヤザン・ゲーブル」はニュータイプではないオールドタイプであるにも関わらず、
過酷な「機動戦士Zガンダム」の世界で名を成していることから、「アナベル・ガトー」らと並び、
ヤザンゲーブルをオールドタイプ最強のパイロットとしてとして推す声はよく聞きます。

恐らくそのパイロットの腕前を反映させる為に、コストアップしたのではないかと思います。

コストアップに伴い、新規武装が沢山あると思いきや、コマンドを覗く限りそうでもない気が…(要検証)

 

続いてコスト変更になった機体は、「マラサイ」です。

前作までは1500でしたが、今作から2000にコストアップしています。

とはいえ、元々はこの機体はガブスレイとセットの機体で、2000コストでした。

なので元の2000コストに戻っただけな感じがしますね(笑)

やはりコストアップに伴い、新規武装はかなり増えているようです。

 

最後に、個人的に一番驚いた、「インフィニットジャスティスガンダム」です。

前作までは1500でしたが、今作からなんと3000にコストアップしています。

これで晴れて、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」における三大主人公機(運命、自由、隠者)が全て最上位コストとなりました。

エクバシリーズ無印(初代)である「エクバ」から隠者は参戦してますが、ずっとコストは2500のままでした。

それが今回、遂にコスト3000の仲間入りとなったのは驚きを禁じ得ません。

まぁとはいえ、エクバシリーズの元となる「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の「ガンダムSEEDシリーズ(連ザ)」では、
隠者は運命、自由と同コスト帯(590)だったんですけどね(笑)

レジェンドェ…

最上位コストである3000になったことで、めちゃくちゃ強化されたと願いたいですが、
コマンドを見るだけだとなんとも言えそうにありませんでした(笑)

3000になったならせめてエクバで猛威を振るった、
「トゥッヘアーッ!モウヤメルンダ!!」全盛期の蹴りの性能を戻して欲しいものですね…(笑)

 

クロブからコストが変更になった機体は、以上の5機体となりました。

その他機体はコストが変わらないものの、新規武装や新規モーションが追加されているようです。

詳細はwiki等から確認してください。

中にはエクバ2から据え置きで、全く何も新規武装や新規モーションが加わっていない機体(ドアンザク等)もあるようです。

とはいえ、機体性能的な部分(耐久値とか)は恐らく多少のテコ入れはあるとは思います。

いかんせん200機体弱もあるからな…

シークレットで変更されている部分もあるかもしれないので(イラストとか)、
後は稼働してからのお楽しみということで!

 

次に前作からの変更点(新機能)として、ゲームシステム関連を紹介します。

オンライン対戦は、「ランクマッチ」、「カジュアルマッチ」、「店内対戦優先マッチ」の3種類あります。

ランクマッチというのは、ランクに応じたマッチングが行われる、シーズン制のランクが変動する試合のことです。

1シーズンは2〜3ヶ月で、ランクと階級は別物になります。

シーズンが終了して次のシーズンが始まる際のランクリセットは、
前シーズンのランクに応じたランクに再設定(ちょっと下がる)されるそうです。

デドバかな?(すっとぼ

このランクは、ランクマッチでの試合でのみ変動するとのことでした。

 

カジュアルマッチというのは、誰でも参加可能の試合のことで、連勝数が近い同士でマッチングされるそうです。

またカジュアルマッチでの試合は、階級変動にも少しだけ影響するそうです。

 

店内対戦優先マッチというのは、言葉通り店内優先でマッチングが行われるモードだそうです。

自分以外に、少なくとも店内の他の3人がこのモードを選択しないと意味がありません。

店内マッチが発生しなかった場合は、通常のオンラインマッチとなります。

このようにオンラインマッチが今作では3通りから選べて、上級者(ガチ勢)と初級者(エンジョイ勢)の棲み分けがされています。

また名前の響き的に、ガンダムバーサスやマキオン家庭版を多少意識しているように感じますね。

カード(バナパス)を使用した対戦と、カード無しでの対戦も多少仕様が変わるそうです。

 

それ以外にも、CPU戦の拡充、Plusコインモードの仕様変更等もありました。

また、「ガンダムVS.モバイル」の機能も拡充され、
リプレイお預かり機能」、「リザルトキャプチャー機能」といった新たな機能も追加されました。

これについても、有料会員と無料会員では使える機能に違いがあるそうです。

が、説明面倒臭いので省きます(許してクレメン)。

 

因みに、

エクバ2からクロブへの一部プレイデータとカスタマイズアイテムの引継ぎ期間は、
2021年2月14日(日)までとなっているのでお気をつけください。

 

 

 

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」の稼働前新情報については以上となります。

繰り返しとなりますが、詳細は公式サイト、公式ツイッター、wiki、前回記事、
それから以下に貼る動画から確認してみてください。

最後に、今作のPVを貼って締めたいと思います。

尚今作のオープニングムービーを担当するのは、「Crossfaith」というアーティストでした。

声的にマキブのOP担当した「Fear, and Loathing in Las Vegas」かと思ったw

 

それではここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!

-ゲーセンで遊んでいるゲームについて, 機動戦士ガンダムvs.シリーズ
-, , ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.