ゲーセンで遊んでいるゲームについて 機動戦士ガンダムvs.シリーズ

ゲーセンで遊んでいるゲームについて・・・「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」①

更新日:

はいどうも、俺僕です!今回はこれまでに実況したゲームの話でもライブ配信しているゲームの話でもなく、僕がゲームセンターで遊んでいるゲームについての記事を書きたいと思います!

そのゲームとは、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」というゲームです!

通称略してエクバ2と呼びます。特にゲームセンターでは非常に有名なゲームなので、ゲームセンターに行ったことがある人ならば見たことある人もいるかもしれませんね。このゲームは「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」というシリーズにおける15作品目の最新作のゲームになります。15作品目です。結構歴史ありますね。

その中で更に細分化すると、「宇宙世紀シリーズ」「ガンダムSEEDシリーズ」「ガンダムVS.ガンダムシリーズ」「エクストリームバーサスシリーズ」、そして「ガンダムバーサスシリーズ」の5つに分類されます。時系列は左から順で進んでいく感じです。エクバ2はエクストリームバーサスシリーズに相当します。

シリーズ全体として最も初期の作品は、「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン」というゲームです。これは「ファーストガンダム」といういわゆる一番最初のガンダム作品(無印)が登場するゲームです。2001年に稼働しました。そしてゲームセンター(アーケード)最新作のエクバ2は2018年に稼働のゲームです。

つまり初代から最新作の間で17年以上も時が経っているんですね。仮に初代のゲームからやり始めている人が当時15歳だったとしたら、現在32歳ということになります。かなり息の長いゲームシリーズだとわかりますね(笑)

じゃあ僕はどの作品からやり始めたのかというと、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合vs.Z.A.F.T.II」というゲームからやり始めました。このゲームは、機動戦士ガンダムSEED DESTINY (通称「平成のファーストガンダム」)というガンダム作品が登場するゲームです。僕が最初にやったのはこれの家庭版のゲームで、機種はPS2でした。

元々僕はそれまでガンダムについて興味はあったものの、アニメとかは見たことなくアムロとシャアっていうキャラがいるくらいにしか知らなかったのですが、たまたま友達にゲームを借りたことがきっかけでガンダム作品に触れることになりました。なので僕はアニメからではなくまずゲームからガンダム作品に入りました(笑)

因みに僕がこれまでに見たことのあるガンダムアニメは、機動戦士ガンダムSEED機動戦士ガンダムSEED DESTINY機動戦士ガンダムUCの3作品です。他の作品はあらすじ位は知ってるものの、アニメを全部は見ていないので全然詳しくないです。

なので予めことわっておきますが、別に僕はガンダムのアニメ、キャラ、メカ(ガンプラ)が熱狂的に好きなガンダムオタク(通称ガノタ)ではないので、そこは誤解しないようにお願いします。作品に関しては知らないことも多いので全然にわかです(笑)ガンダム作品のアニメだけでもとんでもない数のガンダムシリーズがありますからね。まぁでもゲームからそれなりにはストーリーとかは知ってます。

ただ機動戦士ガンダム vs.シリーズというゲームに関しては物凄く好きです。僕の中で、あらゆるゲームジャンルとか全てひっくるめたとしても、間違いなくベスト3には入る神ゲーだと思ってます。家庭版にもソフトがありますが、家庭版は基本的に据置き機や携帯機への移植という考えで、基本的にはゲームセンターで遊ぶゲームです。僕がこれまでにこのゲームシリーズに投下(貯金)した金額は、軽く30万はくだらないはずです。それくらい僕にとっては青春を捧げた青春のゲームと言っても過言ではないわけです。当時モンハンやるか、スマブラやるか、ガンダムやるか、というスリートップでしたね(笑)因みに僕が一番最初にやり始めたのは中学生の時でした。

そんな機動戦士ガンダム vs.シリーズですが、繰り返しになりますがアーケード版としての最新作は「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」のエクバ2になります。

知らない人の為にどんなゲームなのかをざっと言うと、2on2の対戦ゲームとなります。CPUも参加できますが、基本は生の人間との対人戦になります。格闘要素有り、シューティングの射撃要素有りと、ハイブリッドなゲームになっています。人によっては格闘戦が得意な人がいれば、射撃戦が好きな人もいたりと人の個性によってプレースタイルが大きく変わってくるゲームです。特に2対2というところが肝で、つまりチーム戦というわけですね。敵だけでなく味方との駆け引き連携が重要となってくるわけです。

まぁ実際に映像見た方がわかりやすいと思うので、かなり前のものですが動画も貼っておきます(笑)

下は同じシリーズの2作品くらい前のフルブースト(通称フルブ)の家庭版のゲームです。

どうでしょうか?パッと見面白そうに思えるでしょうか?まぁ実際のところ、めっちゃくちゃ面白いです。このような斬新なゲームシステムを持ったゲームは他に例をみないのではないでしょうか?ただこのゲームは正直かなり敷居の高いゲームなので、やり込んでいる上級者からすると初心者は養分でしかなく雑魚狩りという初心者イジメにあいやすいです。なので初めのうちはゲームセンターのアーケード版でなく家庭版で練習してからアーケード版の方に移るのが良いでしょう。

またプレイヤー人数の多いゲームの宿命なのか、はたまた対人ゲームの宿命なのか、このゲームは非常ーーーにプレイヤーの民度が低いゲームであると言われています。罵声や暴言は日常茶飯事です。晒しや荒らし、煽り(シャゲダンが有名)捨てゲー等のマナーや民度の問われる悪質行為が多発しています。それはアーケード版でも家庭版でも変わりません。メンタルの弱い人だと、暴言メッセージ(いわゆるファンメ)が来たりするとショックを受けてしまうかもしれないので、このゲームをやるのはおすすめしません。まぁ暴言なんて気にしなければ良いんですけどね(笑)

それでも今はかなりマシになってきたと思います。何故なら現在はアーケード版もオンラインでの対戦が主流になっているからです。オンラインでの全国対戦に対応していなかった頃は、ローカルでの店内対戦が主流でした。その頃は目の前で大声で批判、台パンが平気でありましたからね。リアルファイトもあったと思います。僕はそんな頃からこのゲームをプレイしているので、今では煽り耐性やストレス耐性はかなり鍛えられてちょっとやそっとじゃ動じなくなりました(笑)

それでもまだマナー悪いプレイをする人はたくさんいます。ただ今はそんな人はツイッターとかですぐに晒されるので、良くも悪くも悪質行為は減っているとは思います。勿論、マナーが良い人もたくさんいますのでお忘れなく。また意外なことにこう言うのもなんですが、女性プレイヤーがそこそこいるんです。最初はガンダム好きの彼氏と一緒にやむなくやってるだけの人なのかと思いきや、結構ガチでやっている女性プレイヤーも普通にいます。そして腕前も普通に上手いです。

このゲームは本当に奥が深く、また完成度の高い洗練されたゲームシステム、他に類をみない完成度の高さとポテンシャルを持ったゲームなので、仮にガンダムに興味がなくとも、少しでも面白そうだと思ったのならやってみるのも全然ありなゲームだと思います。

もしこのゲームに少しでも興味を持った方がいましたら、是非やってみてください。そして良ければ一緒にやりましょう。僕はこのシリーズのゲームにかれこれ10年以上やっているので、それなりには教えられると思っています。

またライブ配信で家庭版のフルブという先ほども言ったこのシリーズのゲームをよく配信しているので、良かったらそっちも見に来てもらえればと思います。

では、このゲームを知らない人向けに書いた記事でしたが、次回からはより中に突っ込んだ話をしていければと思います。それでは!

-ゲーセンで遊んでいるゲームについて, 機動戦士ガンダムvs.シリーズ
-, , ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.