はいどうも俺僕です!
これまでに実況したゲームの振り返り…「クロックタワー2」攻略の7回目の記事になります!
前回はジェニファー編ラストシナリオが最後まで進み、Dエンドで終わりました。今回からもう一人の主人公であるヘレン編を進めていきます!
ジェニファー編とヘレン編は、わりかし被る部分も多いのでジェニファー編と被る部分のストーリーや攻略は割愛していきます。
ということで早速NEW GAMEから始めていきます。
プロローグはバートン教授を操作することになっていましたね。
ここで、ハリスに二回以上話しかけてしまうとジェニファー編にルート分岐してしまうので、
今回ハリスに話しかけずにスルーして進むようにします。
また魔像の鑑定は今回はNOを選択してハリスに頼まないようにします。
すると、

ヘレン編スタート
プロローグをクリアした後、ヘレン編の会話パート(日常編)からスタートします。
またジェニファーと同様エリアマップから街の各所を回ることになります。
ノルウェー国際ホテル、警察署、大学研究棟等に行きましょう。
話の流れ的には、ヘレンの使用していたパソコンがクラッシュしてしまい、
同僚に修理を頼んでいました。
その修理が終わったタイミングで、ヘレンは大学研究棟に戻り仮眠室に向かうことになります。

仮眠室
仮眠室では、同僚のローズが先にベッドに入っていました。
それに続いてヘレンもベッドに入り、電気を消して就寝します。
やがて真っ暗闇の中で。ドアをノックする音が聞こえます。
その音でヘレンが目を覚まし、ドアアイから外を覗くと、そこには、

同僚の男?
ヘレンの同僚のベイカーという男性がいました。
ヘレンがドアを開けて招き入れると、そこに入ってきたのは…

案の定…
ベイカー、とそれに続いてシザーマンが入ってきました。
どうやらベイカーは既に死亡しているようです。
シザーマンは部屋に入ってきますが、何故か普通に回り込んで逃げれます(笑)
部屋から出たらすぐ左に消化器があり、これを使うことでシザーマンを撒くことができます。
ステージこそジェニファーと同じ大学研究棟ですが、
攻略ルートはジェニファー編とヘレン編で異なっています。
シザーマンを撒いたら、そのまま通路を右奥の部屋に入ります。
中はパソコン室となっていて、奥のパソコンを調べると「ペンチ」を入手できます。
次は一階に降りて警備員室に行きます。
そして真ん中の机を調べると、「倉庫の鍵」を入手できます。
ここで壁を調べると警備員の死体があります(恐怖演出)。
次に二階の右奥の部屋に行きます。
ここで真ん中の植物を調べると、ヒント5を入手できます。
更に奥のファックスのある部屋に入り、ロッカーを調べると「懐中電灯」を入手できます。
次にバートン教授の研究室に入ります。
ここで真ん中のデスクを調べると、「治療室の鍵」を入手できます。
そのまま奥の治療室に入ると、ベッドには…

ここにあったのはローズの死体だった…
ローズの死体が横たわっていました。
ここで右の机を調べると、ヒント4を入手できます。
そしたら回収できるアイテムは一通り回収できたので、段ボールのある部屋に向かいます。
そして奥の扉に倉庫室の鍵とペンチを使うことで扉を解錠して、脱出することができます。

ヘレン編シナリオ1クリア
ヘレン編シナリオ1クリアです。
とりあえず今回はキリが良いのでここまでにしたいと思います!
それでは次回もお楽しみに!!