はいどうも、俺僕です!
かなり遅くなりましたが、今回も新作ゲーム紹介ということで、
「2023年10月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!
前月2023年9月発売新作ゲーム記事はこちらから
例年にも増して連日唸るような酷暑が続いていた9月でしたが、
流石に10月に入れば残暑は続かず、束の間の過ごしやすい秋の季節に入ると思います。
ゲーム業界の方はこの期間に、果たしてどのようなゲームが発売されていくのでしょうか!?
ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!
2023年10月発売ゲーム紹介
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション
機種はPlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(STEAM)で、発売日は2023年10月5日発売予定です。
会社は「バンダイナムコエンターテイメント」になります。
ジャンルは「RPG」です。
大人気ラノベ「ソードアート・オンライン(SAO)」のコンシューマー版の最新作です。
原作のストーリーを体験できるゲームですが、コンシューマー版としては最終作という位置付けで作られたそうです。
ということで早速PVを見てみましょう!
キリト最強!!!(適当)
PS5からも発売されることもあり、かなりグラフィックは良く作られているようですね!
SAOファンの方は勿論、キリトファンの方なども、
是非今作の購入を検討してみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
帰ってきた 名探偵ピカチュウ
機種はNintendo Switchで、発売日は2023年10月6日発売予定です。
開発は「クリーチャーズ」で、販売は「任天堂」になります。
ジャンルは「シネマティックアドベンチャー」です。
ポケモンの「ピカチュウ」が主人公のゲームで、
2018年に発売された『名探偵ピカチュウ』の続編にあたる完全新作だそうです。
ピカチュウがいつもの「大谷育江」さんではなく、
「山寺宏一」さんのおっさんボイスになっているのが特徴で、
いつもの可愛らしいピカチュウとはまた違う印象を受ける作品になっていると思います。
ということで早速PVを見てみましょう!
声だけでここまで印象が変わるのか…
前作は実は映画化もされていたんですが、続編の今作は完全新作のストーリーなので、
どのような展開が待っているのか楽しみですね!
前作をプレイした方は勿論、ポケモンが好きな方なども、
是非今作を手に取ってプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
アサシン クリード ミラージュ
機種はPlayStation 5、 PlayStation 4、 Xbox One、 Xbox Series X/S、 iOS、 Microsoft Windows、 Amazon Lunaで、
発売日は2023年10月12日発売予定です。
会社は「ユービーアイソフト」になります。
ジャンルは「アクション/アドベンチャー」です。
フランスのユービーアイソフトが送る人気ステルスアクションゲームシリーズ、
「アサシンクリードシリーズ」の、13作目となるおよそ3年ぶりの新作になります。
基本システムは従来作品を踏襲していると思いますが、
今作はシリーズ原点へのオマージュを込めて作られたゲームだそうです。
ということで早速PVを見てみましょう!
めっちゃBGM壮大で草
相変わらず世界観は統一されていて、
外国の街並みを舞台に迫力あるアクションを楽しめるゲームに仕上がっていそうですね。
アサクリファンの方は勿論、アクション性豊かな洋ゲーが好きな方などは、
是非今作の購入を検討してみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
ソニックスーパースターズ
機種はPlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store)で、
発売日は2023年10月17日発売予定です。
開発は「アーゼスト、ソニックチーム」で、販売は「セガ」になります。
ジャンルは「ハイスピードアクション」です。
セガが誇る人気ハイスピードアクションゲーム「ソニック」シリーズの最新作です。
ゲームシステムはいつもの2Dアクションなのは変わらず、グラフィックは3Dグラフィックとなっているそうです。
ということで早速PVを見てみましょう!
ソニックが喋る所聞きたいなぁ…
ソニックがデフォルメされているのが気になるところですが、
ゲーム性に関してはいつものソニックシリーズのまんま変わらなそうですね!
ソニックファンの方は勿論、ハイスピードな爽快アクションが好きな方などは、
是非今作を買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
恐怖の世界
機種はPC、Nintendo Switch、PlayStation 4で、発売日は2023年10月19日発売予定です。
開発は「Panstasz」で、販売は「PLAYISM」になります。
ジャンルは「RPG / アドベンチャー / ホラー」です。
ポーランドのインディーゲームが開発した、日本風?のホラーゲームらしいです。(よくわからない)
基本タイトルでわかる通りホラーゲームですが、RPG要素なども入っているらしく、
とりあえず、PVを見てみましょう!
UIゴチャゴチャ過ぎね…!?
レトロっぽい雰囲気とレトロっぽいBGMが絡んで古風な印象を与えますが、
恐怖演出はしっかりと作られているようで結構怖そうですね!
ホラーゲーム好きな方は勿論、レトロゲームが好きな方なども、
今作を購入してプレイしみてはいかがでしょうか!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
Marvel's Spider-Man 2
機種はPlayStation®5で、発売日は2023年10月20日発売予定です。
開発は「インソムニアックゲームズ」で、販売は「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」になります。
ジャンルは「アクション」です。
アメコミのマーベルでお馴染みの「スパーダーマン」のコンシューマー版の、
2作目となるおよそ5年ぶりの新作です。
ゲームシステムは前作を踏襲しつつ、今作は2人のスパイダーマンが登場するようです。
漫画や映画のシーンをゲームで再現できるとあって、
シリーズファンには堪らない内容になってるでしょうね!
スパイダーマンファンの方は勿論、スタイリッシュなアクションが好きな方などは、
是非今作を買ってプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
機種はNintendo Switchで、発売日は2023年10月20日発売予定です。
会社は「任天堂」になります。
ジャンルは「横スクロールアクション」です。
もはや説明不要な任天堂が誇る大人気アクションゲームシリーズ「マリオ」シリーズの、
2Dアクションである「スーパーマリオブラザーズ」の流れを汲む作品としては、
2012年にWiiUで発売された「New スーパーマリオブラザーズ U」以来、およそ11年ぶりとなる新作です。
今作はカービィのように、多様な姿に変身することができるようです。
因みにこれまでずっとマリオ役の声優を務めていた「チャールズ・マーティネー」が引退した為、
後任として「ケビン・アフガニ」氏が務める初の作品だそうです。
ということでPVを見てみましょう!
マリオの声全然違和感ないやん!!!
できることは増えていると思いますが、安定のいつもの2Dマリオという感じですね!
マリオファンの方は勿論、ルイージファンの方も(すっとぼけ)、
是非今作を買ってプレイしてみると良いでしょう!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1
機種はPlayStation 5、 Nintendo Switch、 PlayStation 4、 Xbox Series X/S、 Microsoft Windowsで、
発売日は2023年10月24日発売予定です。
会社は「コナミエンターテイメント」になります。
ジャンルは「タクティカル・エスピオナージ・アクション」です。
コナミが誇る大人気ステルスアクションゲームシリーズ、「メタルギアソリッド」シリーズの、
過去作がまとめて収録されているコレクション版となります。
「METAL GEAR SOLID」、「METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY」、「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」
更には「メタルギア」シリーズである、「METAL GEAR」、「METAL GEAR 2 SOLID SNAKE」が収録されています。
更に更にゲームソフト以外にも、サウンドトラックや設定集なども付録されているようです。
画質は勿論、1920×1080のフルハイビジョン画質です!
ということでPVを見てみましょう!
うおぉおおおおおおお!!?!?
メタルギアソリッドはPS2やPS3の頃に多くの作品が出た為当時はそこまで画質は高くありませんでしたが、
今作はバッチリ画質が向上しているようですね!
今回はVol1ということで、いずれはVol2も出てくると思われます。
原作をプレイした方は勿論、この機会に初めて興味を持った人なども、
是非今作を購入してプレイしてみてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
白刃きらめく恋しらべ
機種はPlayStation®4、Nintendo Switchで、発売日は2023年10月26日発売予定です。
会社は「エンターグラム」になります。
ジャンルは「近未来カタナ学園エージェントADV」です。と言いながら実際はergです。
まぁいつものです。ということでPVを見てみましょう!
ああ^~いいっすね~
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
あけておねがい
機種はNintendo Switchで、発売日は2023年10月26日発売予定です。
会社は「ディッジ」になります。
ジャンルは「サバイバルホラー脱出アクション」です。
オンラインでPVPで最大4人同時プレイ可能なサバイバルホラー脱出アクションゲームだそうです。
ディッジというゲーム会社は全く聞いたことのない会社なので、
どういうゲームなのかとても気になりますね。
ということでPVを見てみましょう!
…何があったんや?!
情報が少なくなかなかゲームの全体像などが掴みにくいですが、
オンラインゲームということでそれなりにプレイする人は集まると思うので、
発売後の反響が気になりますね!
オンラインのPVPのホラーゲームが好きな方や、謎のマイナーなゲームが好きな方などは、
是非今作を買ってプレイしてください!
公式サイトはこちらから!
販売価格やamazon、楽天市場での購入は下記からどうぞ!
|
以上になります!いかがでしたでしょうか?
今月はメジャータイトルは任天堂のマリオ新作を除けば
他にはほぼ発売されなかったですが、代わりにインディーゲームが沢山ありましたね!
他にも発売されるゲームはまだまだあるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。
最後に参考としていつもの動画を貼っておきます!
それではここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!
俺僕ゲームBLOGは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。