新作ゲーム紹介

新作ゲーム紹介…2022年9月発売ゲーム一覧(ジョジョ、スプラ3、ドラクエオフライン等)

投稿日:

はいどうも、俺僕です!

今回は新作ゲーム紹介ということで、
「2022年9月に発売される新作ゲーム」について紹介していきたいと思います!!

前月2022年8月発売新作ゲーム記事こちらから

 

夏もそろそろ終わりを迎える時期になりますが、
ゲーム業界ではまだまだ盛り上がりを見せるか…!?

 

ということで、いつも通り僕が個人的に気になった注目作品だけ紹介していきます!

2022年9月発売ゲーム紹介

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R

機種はPlayStation®4、PlayStation®5、Nintendo Switch™、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(STEAM®)で、
発売日は2022年9月1日発売予定です。

開発は「サイバーコネクトツー」で、発売は「バンダイナムコゲームス」になります。

ジャンルは「対戦格闘アクション」です。

大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』が原作の2013年8月29日バンダイナムコゲームスから発売された、
PlayStation 3用ゲームソフトジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(ジョジョASB)」のリメイク版(移植版)となります。

システム等は基本的に踏襲されており、主に新キャラクターの追加が主な変更点です。

ということで早速PVを見てみましょう!

プロシュート兄貴ィ!!

 

前作がPS3だったこともあってか、
映像グラフィックが上がっていてより臨場感を感じられそうですね!

ジョジョファンの方もそうでない方も、是非購入を検討されてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

メイドインアビス 闇を目指した連星

機種はNintendo Switch、 PlayStation 4、 PC(STEAM)で、発売日は2022年9月1日発売予定です。

会社は「スパイク・チュンソフト」になります。

ジャンルは「度し難いアクションRPG」です。

つくしあきひと」原作の日本のファンタジー漫画『メイドインアビス』の初のコンシューマー版のゲームになります。

原作がかなりエグい展開で知られる作品ですがそれはゲームでも健在のようで、
レーティングはなんと「Z」(一番重い18禁)判定となっています。

果たしてゲームではどこまで原作が再現されているのか…

ということでPVを見てみましょう!

グロ描写がどこまであるのか見ものだな…

 

原作の設定を踏襲して、過酷な世界観をそのままゲームに落とし込んでいるみたいですね!

これでオンラインのマルチプレイが可能だったら完全にモンハンになってましたが、
残念ながらオンライン機能は未搭載です(笑)

原作ファンの方は勿論、ハードな世界観のゲームをプレイしてみたい方等は、
是非購入を検討されてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

スプラトゥーン3

機種はNintendo Switchで、発売日は2022年9月9日発売予定です。

会社は「任天堂」になります。

ジャンルは「アクションシューティングゲーム(TPS)」です。

任天堂が贈る大人気TPSシリーズ「スプラトゥーンシリーズ」の、
前作「スプラトゥーン2」からおよそ5年ぶりの最新作です。

基本的なゲームシステムは変わらずに、特にアクション面において多くの変更点があるようです。

ということで早速PVを見てみましょう!

中毒者続出不可避…

見た感じはオンラインでの他プレイヤーとの対戦や協力プレイにおいて、
多くのテコ入れがされてより楽しめるようになっているようですね!

前作までをプレイしていた方は勿論、
初めてという方でもこの機会に是非買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スプラトゥーン3
価格:5920円(税込、送料無料) (2022/9/4時点)

楽天で購入

 

 

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン

機種はPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、PC(STEAM)で、発売日は2022年9月15日発売予定です。

会社は「スクウェアエニックス」になります。

ジャンルは「RPG」です。

スクエニが贈る大人気RPGシリーズ「ドラゴンクエストシリーズ」のナンバリングタイトルとして10作目に当たる
Wii2012年8月2日に発売された「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の、
オフライン版となります。

ドラクエシリーズといえば、いくつかの作品を除けば基本は1人プレイ専用のゲームですが、
ドラクエ10に関してはオンラインでのマルチ協力プレイが可能な作品となっていました。

これは所謂「MMORPG」と呼ばれるもので、同じくスクエニから出ている「FF11」や「FF14」も、
同じようにオンラインでのco-opプレイが可能な「MMORPG」作品に該当します。

そのオンラインでの協力要素を抜いたのが本作です。ドラクエ10のオンライン抜きというわけですね。

オンライン要素を抜くことで何のメリットがあるのかはわかりませんが、
値段が安くなるとかロードが早くなるとかそういうメリットがあるのだと思います(適当)

ということでPVを見てみましょう!


2頭身で草

 

オンライン版とオフライン版の違いがあまりわかりにくかったですが、
多分色々あるのでしょうね!

ドラクエファンの方は勿論そうでは無い方も、
是非この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

ヴァルキリーエリュシオン

機種はPlayStation 5、PlayStation 4、PC(STEAM)で、発売日は2022年9月29日発売予定です。

開発は「ソレイユ」、発売は「スクウェアエニックス」になります。

ジャンルは「アクションRPG」です。

ヴァルキリープロファイルシリーズ」という、スクエニ併合前の旧エニックスが出していたRPGシリーズの、
およそ18年ぶりの新作となります。

旧作までは「トライエース」が開発を担当していましたが、今作は「ソレイユ」が担当しています。

世界観が北欧神話をベースとしているのは変わらずですが、今作から普通のRPGではなくアクションRPGとなったことで、
より臨場感のあるゲーム性となっているようです。

ということでPVを見てみましょう!

ダクソ感が凄いwww

純粋なRPGではなくアクションRPGとなったことで、
ゲームの印象もこれ程大きく変わるものなんですね!?

シリーズファンの方は勿論、アクションRPGが好き等という方は、
是非このゲームの購入を検討してみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

Little Witch Nobeta リトルウィッチ ノベタ

機種はPlayStation 4、Nintendo Switch、PC(STEAM)で、発売日は2022年9月29日発売予定です。

開発は「Pupuya Games」と「希萌創意」で、発売は「JUSTDAN INTERNATIONAL」になります。

ジャンルは「3Dアクションシューティングゲーム」です。

台湾のゲーム会社が開発した「DARK SOULS」をオマージュしたゲームなんだとか。

しかしキャラクターの絵柄は完全に萌え豚ロリ美少女ゲーなので、
ロリダークソウルとも呼ばれているそうです。

Vtuberともコラボしているので、客層は完全にそっちを狙ってますね(笑)

そしてそのことで実は炎上も起こしているので、気になる人は調べてみてください。

…ということでPVを見てみましょう!

杖で殴るのシュール過ぎて草

ビジュアルはともかくゲームとしてはちゃんと普通にゲームしているとは思いました!

発売後に炎上の汚名を返上できるかが見物ですね!

美少女萌え豚ゲーが好きな方やVtuberが好きな方等は、
是非購入を検討してみてください!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

残月の鎖宮 - Labyrinth of Zangetsu -

機種はPlayStation 4、Nintendo Switchで、発売日は2022年9月29日発売予定です。

開発は「株式会社カエルパンダ」で、発売は「株式会社アクワイア」になります。

ジャンルは「3DダンジョンRPG」です。

和風」「古典回帰」「3Dダンジョン」の3つをテーマにした、
ハック&スラッシュ(ハクスラ)の原点に迫るモノクロームRPGだそうです。

モノクロということはカラーは白と黒だけなんですかね?

ということでPVを見てみましょう!

流石に色が白と黒だけということはなかったですが、かなり単調な色合いになってましたね。

きっとこれは墨を意識しているのでは無いかと思います。

敵も全体的におどろおどろしい敵が多かったので、若干ホラーテイストもあるかもしれませんね。

和風RPGが好きな方やハクスラゲーが好きな方等は、
是非買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

悠久のカンパネラ

機種はNintendo Switchで、発売日は2022年9月29日発売予定です。

会社は「ういんどみるOasis(有限会社アレス)」になります。

ジャンルは「悠久の鐘鳴り響くADV」です。と言ってますが実際はergです。

ふぅ…

ということでPVを見てみましょう!

再生回数ェ…

 

あーいいっすね。

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

FIFA 23

機種はPlayStation5®、PlayStation4®、Xbox Series X|S、Xbox One、Stadia、PCで、
発売日は2022年9月30日発売予定
です。

会社は「ELECTRONIC ARTS(EA)」になります。

ジャンルは「サッカーゲーム」です。

世界で高い人気を誇るサッカーゲーム、日本の「ウイニングイレブンシリーズ」と双璧を成す、
FIFAシリーズ」の最新作です。

パッケージの選手には3年連続でムバッペ(エムバペorンバッペorエンバペ)が選ばれており、
EAとFIFAのパートナーシップにおける最後のゲームとなっているそうです(来年からタイトル名が変わる)。

またEAスポーツとJリーグが6年間に及んだパートナーシップの終了を発表したため、
残念ながら今作にはJ1リーグのチームは未収録となっています。

ゲームシステム面でも大小様々な変更点がありますが、
特に大きな変更点としては、女子サッカークラブが搭載されるようになりました。(誰得)

ということでPVを見てみましょう!

女の身体が無駄にセクシーで草

PVの方でも女性選手がかなり大々的に登場しているので、
ポリコレの波に呑まれたに配慮したゲームにも仕上がっているのかもしれませんね。

ウイイレが絶賛オワコン中なので、今年もFIFAが伸びていくのでしょう…。

FIFAファンの方は勿論、女性サッカー選手で遊んでみたい方等は、
是非この機会に買ってプレイしてみてはいかがでしょうか!

 

公式サイトこちらから!

販売価格amazon楽天市場での購入は下記からどうぞ!

 

 

 

 

 

 

以上になります!いかがでしたでしょうか?

先月は夏休み真っ只中な割には注目タイトルはほとんどありませんでしたが、
今月は注目タイトルがまずまずあるのではないかと思います!

他にも発売されるゲームは沢山あるので、気になる方はこちらのサイトから調べてみてください。

最後に参考としていつもの動画を貼っておきます!

それではここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!バイバイ!!

 

 

 

俺僕ゲームBLOGは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

-新作ゲーム紹介
-,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.