Life Is Strange(ライフイズストレンジ) これまでに実況したゲームの振り返り

これまでに実況したゲームの振り返り…「Life Is Strange(ライフイズストレンジ)」①〜ゲーム紹介〜

投稿日:

はいどうも俺僕です!これまでに実況したゲームの振り返り…ということで今回から「Life Is Strange(ライフイズストレンジ)」というゲームの攻略記事を書いていきます!!

初回の今回は簡単なゲーム紹介をしていきたいと思います!

このゲームはDONTNODというフランスのゲーム会社が開発して、スクウェアエニックスによって2016年に発売されました。ということで洋ゲーになります。機種としては、PS3、PS4、PC、スマホ版があります。僕がプレイしたのはPS4版になります。

ジャンルは「アドベンチャーゲーム」です。なのでルート分岐、マルチエンディング、伏線(フラグ)、バタフライエフェクトゲームです。最近はアドベンチャーゲームばかりやってますね(笑)

アクション要素はほぼ皆無です。基本的にずっとのんびりプレイできるゲームです。

あらすじとしては、Wikipediaを引用すると、

アメリカ・オレゴン州の架空の田舎街「アルカディア・ベイ」を舞台に、時間を巻き戻せる能力が発現した女子学生・マックスの青春を描く[1]
時間を巻き戻して過去をやり直すことで、短期的にはより良い未来になったように思えても、長期的には「予期不可能な大変化」が生じる場合もある、というカオス理論の一つ『バタフライ効果』("一匹の蝶の羽ばたきが、遠くで竜巻を引き起こすか?")をテーマとしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95_%E3%82%A4%E3%82%BA_%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8

となっています。公式でもバタフライ効果(バタフライエフェクト)について言及されてますね。ストーリーをかいつまむと、時間を巻き戻せる能力を持った主人公の学園生活の物語になります。

因みに最初に言っておきますが、このゲームはひじょーーーーーーーーーーーーうに切ないゲームです。ラストシーンは壮大なので、喪失感すら感じるかもしれません。あえて先に言っておきます(笑)最初と最後でかなりギャップがあるんです。

物語としては、ほんわかとした田舎町の日常の学園生活が描かれているのですが、平凡だった毎日がある日突然崩れ始めます。運命に翻弄される少女達の健気な行動が描かれています。因みにこのゲームは地味に17禁(レーティングD)のゲームなので、時折アレなシーンも出てきます。まぁそれは実際に動画を見てください(笑)

また主人公はカメラが好きな内気な女の子なので、ゲーム中カメラでシーンを撮影する場面が多くあります。これはこのゲームの特徴の一つでもあります。そして主人公の時間を巻き戻す能力とも関わりがあるので、重要です。

ゲーム紹介は以上です!というのもこのゲーム、たったの5日間のストーリーしか描かれていないので、ぶっちゃけボリュームはそんなにないです。何故5日間だけなのか?それはゲームを見ていけばわかります(笑)

因みにこのゲームは本編の前日譚である「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」と、続編である「ライフ イズ ストレンジ2」があります。ライフイズストレンジ2はまだ日本版は出てないので、これから日本語版が出ると思います。ライフイズストレンジビフォアザストームは日本語版が出ているので、ライフイズストレンジの攻略が終わったらそっちの攻略記事も書きたいと思います!

ではでは、次回より動画を貼りながら攻略していきたいと思います!それでは!!

-Life Is Strange(ライフイズストレンジ), これまでに実況したゲームの振り返り
-, , ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.