はいどうも、俺僕です!今回は生放送でライブ配信しているゲームについて(前回まではゲーセンで遊んでいるゲームについてというタイトルでした)の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト」(通称フルブ)の記事です!
まぁ表題の通りなんですが、階級が大将になりました。

まぁこのゲームをプレイされてない人からしたらあまり凄さがわからないと思うんですが、階級は「民間人」から始まり、「新兵」「二等兵」「一等兵」「上等兵」、そして所謂青プレの「伍長」「軍曹」「曹長」、銅プレの「少尉(星1〜5)」「中尉(星1〜5)」「大尉(星1〜5)」、銀プレの「少佐(星1〜5)」「中佐(星1〜5)」「大佐(星1〜5)」、金プレの「少将(星1〜5)」「中将(星1〜5)」「大将(星1〜5)」、最上級である「元帥」まであります。
一番上の元帥まではかなり長い道のりですが、大将というのは元帥の一個前になります(厳密に言えば大将星1なので5個前)。上に行けば行くほど人が少なくなるので、それだけ希少価値の高い階級となります。
またこのエクストリームバーサスシリーズのシリーズによって階級制度や全階級の種類が異なっていたりするので一概には他作品とは比べられないんですが、まぁそれでもかなり上位の階級となるので普通に凄いとは思います。
ただしこれがゲーセンのアーケード版だった場合は、本当に正真正銘凄いのですが、家庭版に関しては、発売されてからかなり時間が経っているということと(フルブは何世代も前のゲーム)、プレイヤーがボトムアップしてインフレしてきているので、アーケード版と同じ感覚の物差では計れません。家庭版が出た当初1年位だったらまだ実力を反映していたでしょうが、今はもうほとんど意味を成していません。なので上で凄い!とか言っておきながらこれをゲーセンで最新シリーズをプレイしている人とかに言うと鼻で笑われます。(まぁ僕はゲーセンのエクバ2もやってますけどね笑)ということもあり、実際は凄くありません。
とはいえ!です。
ランクマ(階級)が実力を反映していない欠陥制度(オワコン)と化しているとはいえ、そんな現状のフルブランクマでさえ、大将まで上がった人はあまりいません。(だからやっぱり凄い!)
ただまた時間が経ってボトムアップしてインフレしたら大将に上がる人も増えるでしょうから、そうなると相対的に価値は下がります。
実際大将に上がるためには、中将の星1〜5のプレイヤーと戦わなければならないのですが、普通に全然対して強くないです(上から目線)。中将星1とか僕からすると信じられないくらい弱い人もいっぱいいます。なので実力がある人は楽勝で大将に上がれます(断言)。
ただ金プレレベルになると、一つの階級を上げるために必要なポイントがかなり多いので、何十連勝としなくてはなりません。実際僕も15連勝とか普通に7、8回位したと思います。これはかなりダルいです。相当辛抱強くやれる人でないと多分無理です。味方に中将星1の地雷と組んで負けてマイナス20ポイント中なったりしたら発狂ものです。なので精神衛生上よろしくないので先に目指している人向けにアドバイスしておきます。
じゃあ大将上がった後はどうするのということですが、もうランクマは引退します。一生やりません。メンタル崩壊するからというのと、大将が全然いなくてマッチングできないからです(笑)中将や少将を狩ってもポイントが+1とかしか増えないのでやる意味ないです。なので僕は元帥は目指さずランクマは引退します!!プレマしかやりません!!!
今後はまたアーケードのエクバ2に戻って今度はこっちの階級上げを気長にしていこうかなと思います。というか家庭版の新作も早く出て欲しいですね(笑)
ではでは、家庭版フルブにおける近況報告でした。僕は毎週金土日にフルブのライブ配信していることが多いので、良かったら覗きにきて見てください。参加も大歓迎です。それでは!