はいどうも俺僕です!これまでに実況したゲームの振り返り…ということで、
今回から「クロックタワー2」というゲームの攻略記事を書いていきます!
1回目の今回は簡単なゲーム紹介からしていきます!
ゲーム紹介
このゲームは、「ヒューマン株式会社」というゲーム会社が開発したゲームです。
機種はPlayStation、PS3(ゲームアーカイブス)で、発売日は1996年12月13日に発売されました。
所謂「クロックタワーシリーズ」と呼ばれる作品群の二作目となります。
前作のクロックタワーは以前攻略記事を書いているので、良ければご覧ください。
ジャンルは「アクションアドベンチャー」となっています。
が、内容的には完全にホラーゲームです。
このクロックタワーというホラーゲームは、前作でも紹介している通り、
敵を倒す方法が無いひたすら敵から追いかけられるホラーゲームの元祖と呼べるようなゲームです。
ゲームシステムは前作とほぼ変わりはありません。
前作はスーパーファミコンで作られたゲームでしたが、
今作はPlayStationで作られたゲームなので、2Dから3Dとなりグラフィックは向上しています。
相変わらずプレイヤーの操作は矢印のカーソルを動かして指示することによって、
移動させたり物を調べたりします。
この独特な操作方法やゲームシステムは健在です。
勿論ルート分岐ありのマルチエンディングゲーでもあります。
前作はキャラクターを操作できるようになった瞬間からずっとアクションパートでしたが、
今作は会話を進めるだけの会話パートもあります。
この会話パートによる行動で、ルートが分岐したりします。
また、今作も続編ということで引き続き前作主人公の「ジェニファー」が主人公となりますが、
もう一人「ヘレン」という主人公がいます。
この二人のダブル主人公を軸として、ジェニファー編とヘレン編に分かれて物語は展開していきます。
ストーリーのあらすじとしては、wikipediaを引用すると、
「クロックタワー事件」がノルウェー全土に一大センセーションを巻き起こしてから1年後のオスロが舞台。悲劇の少女として一躍有名になったジェニファーが証言する“巨大なハサミを持った不死身の怪物”がマスコミに「シザーマン」と名付けられ、若者の間で恐怖のシンボルとされる中、彼女の精神治療を担当するバートンはそれを恐怖が生み出した幻想だとしながらも犯人像の割り出しに手間取っていた。そんなある日、死んだはずのシザーマンが再びジェニファーの前に現れる。
出典サイトURL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC2
となっています。
舞台は前作のラストから1年後です。
クロックタワーシリーズお馴染みのシザーマンは今作も登場します。
前作で登場したシザーマンは最後、時計塔から落下して死亡した(ネタバレ注意)ものとして思われていましたが、
今作に登場するシザーマンの正体は何者なのか!?
そこが今作の鍵となってくる部分です。
前作のストーリーを知っていた方がより今作を楽しめると思うので、
前作をまだ未視聴というかたがおられましたら、上記の記事より見てみてください。
ボリュームは多くないので、1,2時間程度で最後まで見られるでしょう。
ヒューマンが倒産していることからクロックタワー2の公式サイトは存在せず、
公式の動画も勿論無いので紹介PVを貼ることはできませんが、
次回から実況した動画を貼りながら攻略していきたいと思います!
それでは次回もお楽しみに!!