BIOHAZARD RE:3 (バイオハザードRE:3) 現在実況中のゲームについて

現在実況中のゲームについて…「BIOHAZARD RE:3 (バイオハザードRE:3)」攻略⑧〜ニコライの狙い、ネメシス第二形態戦(二回目)〜

投稿日:

はいどうも、俺僕です!
現在実況中のゲームについて…「BIOHAZARD RE:3 (バイオハザードRE:3)」攻略の8回目の記事になります!

前回は、感染してしまったジルにワクチンを投与する為に、カルロスがバード博士の研究室に向かいます。しかしバード博士は既に何者かの手によって始末されていました。なんとかワクチンを見つけたのでジルに投与した所、タイレルも合流しますがゾンビの大群もやってきて篭城戦となりました。それからカルロスはやることがあると言ってどこかへ行ってしまい、ワクチンの効果で復活したジルはカルロスを追って地下施設へ向かいます。再びジル編から始まります!

目標「地下施設を目指す」です。

受付の扉から地下施設へ向かいます。

先へ進んでいくと、アンブレラの研究施設に繋がっていました。

バイオハザードレジスタンスにも出てきたエレベーター

因みにここで出てくる昇降エレベーターはバイオハザードレジスタンスにも登場しましたね。

病院(地下)の事務室にはセーブポイントがあります。

先へ進んでいくと、

高みの見物ニコライ

頭上で高みの見物をしているニコライの姿がありました。

とりあえず先のエレベーターに乗ろうとすると、突然電源が落ちてしまいます。

そしてニコライが「ゲームは終わりだ」と嘲笑います。

ひとまず電源を復旧させる為に、ヒューズを3つ集める必要があります。

目標「エレベーターを復旧させる ヒューズを集める(0/3)」です。

一旦戻ると、目の前に新しい敵が出てきます。

ペイルヘッド

この敵の名前は「ペイルヘッド」と言います。

見た目は白いゾンビといった感じで、耐久力が高いだけでなく、自然治癒能力があります。

その為トドメをささないでいると回復してしまうので、確実に息の根を止める必要があります。

生きているか死んでいるかは、体から出ている蒸気のような物で判断できるので、蒸気が出ていないか確認しましょう。

高火力武器で一気に仕留めるのがベストです。

特にマグナムを使えば1発で倒せます。

蒸気が出てる

ヒューズを3つ集めたらエレベーターまで戻ります。

この時にNe-α寄生体が3体出てくるので気を付けましょう。

ヒューズを3つ入れると、

目標「ニコライを追う」が表示されます。

エレベーターに乗ってニコライのいた監視室まで行くと、ニコライの姿は既にありませんでした。

監視室にはセーブポイントがあります。

ここでニコライの物と思わしきレポートが見つかります。

ニコライのレポート

どうやらニコライは誰かの命令でネメシスの戦闘データを集めていたようです。

ジルがニコライのレポートを見ていると、

そこにタイレルがやってきます。

タイレルは病院に残って政府とラクーンシティ爆破阻止に向けた交渉を行っていて、それが上手くいったとのことです。

その条件というのが、残り数時間以内にワクチンを届けるということでした。

それを聞いたジルは、グズグズしている暇はないということで先へ急ぎます。

目標「ワクチンを入手する タイレルについていく」です。

ということでタイレルの後をついて行くと、そこに

タイレル登場

ネメシス(第二形態)が再度登場します。

そしてタイレルを触手で貫きます。タイレルはここで退場です。

因みに余談ですがタイレルのキャラ設定は原作とかなり変更されているので、
気になる人は原作のタイレルのキャラ設定(と最期)を調べてみてください。

ジルはなんとかゲートを閉めて先へ逃げ切りました。

ここで、

目標「ワクチンを入手する」が表示されます。

ここはNEST2という建物でした。

このステージはペイルヘッドが大量に出現するので気を付けましょう。

NEST2の倉庫にはセーブポイントがあります。

先へ進んでいくと、ワクチンを精製する為には、
培養液ベース」と「ワクチン培養液」の2つが必要ということがわかります。

そして近くの機械を調べると、フラッシュメモリ(オーバーライドキー)を入手できます。

セキュリティロックされている扉は、
このフラッシュメモリを使うことでロックを解除して先へ進めるようになります。

第一研究室に行くと、「培地の入った容器」を入手できます。

その次は地下1階へ行きましょう。ロックされている扉があるので、近くの動力源を復旧させます。

先へ進むと、周りには

タイラントが…

タイラントやハンター等のB.O.W.が培養されていました。

ここを通って先の培養研究室へと行くと、「薬液の入った試験管」を入手できます。

この部屋で、

NEMESIS(ネメシス)の資料

NEMESIS(ネメシス)」に関しての資料が見つかります。

ここで初めてゲームの中でジルを襲っていたクリーチャーの名前は「ネメシス」であると明かされます。

部屋を出て元の道に戻ると、途中B.O.W.が展示されていた通路で、突然扉にロックが掛かり、
ガラスを割って中からハンター(β)が何体か出てきます。

狭い通路で扉は塞がれていて、倒すしかないので頑張って倒しましょう。

グレネードランチャーの硫酸弾が有効です。

 

その後フラッシュメモリのあった部屋まで戻り、
そこで「培地の入った容器」と「薬液の入った試験管」を組み合わせて「ワクチン素剤」を合成します。

そしてそれを機械に挿れましょう。

ここでちょっとしたパズルがあります。

全部均等に50に

全てを均等に50」にすると成功します。

すると、

ワクチンゲット!

ワクチン」を入手できます。

安堵したのも束の間、そこに

ちょっとエロい(笑)

ネメシス(第二形態)の触手が忍び寄っていました。

ジルは何とかナイフで拘束から逃れます。

そしてここからネメシス(第二形態)との逃走が始まります。

目標「施設から脱出する」です。

ネメシスの触手が迫ってくるのでひたすら前に進んで逃げましょう。

何やかんやで先まで逃げ切ると、作業員休憩所に行き着きます。

ここにセーブポイントがあります。

そして先に言ってしまいますが、ボス戦の前の補給ポイントでもあるので、
ボス戦に向けてしっかり準備を整えましょう。

その先の扉を進んでいくと、かなり開けた場所になっていました。

そして階段を降りようとすると、そこでネメシス(第二形態)がまたやってきてジルに飛びかかってきます。

ここでジルはバランスを崩して足場にしがみつく形になります。

そこに、

ニコライは金が好き!

ニコライはネメシスの戦闘データが欲しい

ニコライが現れて、ジルが衝撃で落としてしまったワクチンを拾います。

そしてジルに対して、下で待ち構えているネメシス(第二形態)と戦って戦闘データを集めることが取引条件だと言って、
ジルをネメシス(第二形態)の待つ下に蹴落とします。

 

ということでここで、

ネメシス(第二形態)戦二回目!

時計塔以来となる2回目ネメシス第二形態戦となります。

攻撃パターンは基本的には同じです。

ただ一部違う行動を取ってくることがあります。

まずは前と同じように攻撃をよこしながら攻撃を加えていきましょう。

一定時間(か一定ダメージ?)経過すると、

カルロスはどこ行ってたんやw

上からカルロスが現れて、ジルにサポートすると言います。

ここからネメシス(第二形態)の攻撃パターンが変わってきます。

お馴染みのステージの壁をグルグル回る攻撃中、雑魚ゾンビが湧いてきます。

そしてネメシス(第二形態)は1から8までの数字の書かれたタンクの脇や背後に隠れて、
そこから空中からダイブ攻撃を仕掛けてきます。

タンクに隠れている

ネメシス(第二携帯)の隠れたタンクの番号は、カルロスが数字で教えてくれます

ただたまに教えてくれない時もあるので注意です。

ここでタンクの下に赤いスイッチが2つあるので、これを銃で撃つと、
ネメシス(第二形態)を感電させて大きな隙を作ることができます

感電させて大ダメージを

基本はこの時に攻撃を畳み掛けるような感じです。

この時にタンクの方を見ていると雑魚ゾンビに噛みつかれるので、気を付けましょう。

これを繰り返すだけで勝てます。

鍵となるのはタンクを放電させることです。これを知らないとかなり苦戦します(笑)

 

ネメシス(第二形態)をダウンさせると、途中でストーリーになります。

カルロスが上でクレーンを操作して、ジルを上に持ち上げます。

そして下に溶解液を流し込んで、ネメシス(第二形態)を溶かし始めます

もがくネメシス(第二形態)

上に上がった所で、カルロスからその先で落ち合おうと言われます。

そして先の部屋にはセーブポイントがあります。

因みにまた先に言ってしまいますが、
ここがラスボス戦の前の最後のセーブポイントであり補給ポイントとなります。

出し惜しみないよう、準備を完璧に整えましょう。

 

とりあえず今回はキリが良いのでここまでにしたいと思います!
次回、早くも最終回です!!それでは次回もお楽しみに!!

-BIOHAZARD RE:3 (バイオハザードRE:3), 現在実況中のゲームについて
-,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.