はいどうも、俺僕です!
現在実況中のゲームについて…「Shenmue III(シェンムー3)攻略」の37回目の記事になります!
今回は新たな追加DLCとして、追加DLC第3弾「大遊戯船(Big Merry Cruise)」が配信されたのでそちらの攻略を行いたいと思います!
因みにバージョンは前回と変わらず1.05のままです!
追加DLC第1弾の「Battle Rally(バトルラリー)、白舞ちゃんハント」攻略及び、
追加DLC第2弾の「ストーリークエストパック」攻略は下記の記事をご覧ください!
現在実況中のゲームについて…「Shenmue III(シェンムー3)攻略」(35)〜追加DLC Battle Rally(バトルラリー)、白舞ちゃんハント〜
現在実況中のゲームについて…「Shenmue III(シェンムー3)攻略」(36)〜追加DLC ストーリークエストパック(茶碗陣、ブルースパイダー)〜
毎度お馴染みですが、追加DLCのコンテンツは自動的にダウンロードされているものではないので気をつけましょう!
値段は520円になります。
製品版にて「通常版」ではなく「コンプリートDLCコンテンツ」を購入していた人は、無料で遊ぶことができます。
ただしこちらも、プレイステーションストアでダウンロードすることだけは忘れずにしましょう。
また重複購入にもお気をつけください!
大遊戯船(Big Merry Cruise)
今回の追加DLCである「大遊戯船(Big Merry Cruise)」の内容は、
前回のようなサブストーリーが主体ではなく、遊戯船という名前からわかる通りミニゲーム(ギャンブル)が中心です。
更に第1弾の「Battle Rally(バトルラリー)」のような本編に登場しなかった新しいミニゲームではなく、
据置のミニゲーム(ギャンブル)です。
なので目新しさはほぼ皆無になります。
内容としては、鳥舞の街に巨大な遊戯船がやってきて、
そこで様々な遊戯(ミニゲーム=ギャンブル)を楽しむことができます。
といっても中にある遊戯はほとんどが本編に登場するゲームセンターやギャンブル場で遊べるものばかりなので、
先ほども言った通り目新しさはほぼ皆無です。
一部カエルレースといったカメレースの進化版の謎のギャンブルもありますが、

カエルレース(笑)
後はいつものギャンブルやゲームばかりです。
この遊戯船に行くには、もしかすると一日経過する必要があるかもしれません。
というのも、セーブデータの続きから始めて船着場に行った所船の姿はなく、
一度ベッドで寝て翌日になると船着場に現れたからです。
このあたりは仕組みがどうなってるのかいまいちよくわかりませんが、タイムラグがあるものと思われます。

ゲー船出現
船内に入ると、案内の人からこの船に関しての説明を受けます。
どうやら今は、

日替わりチャレンジミッションとは?

ビッグホイールのプレイチケットを貰える
日替わりチャレンジミッション(とは名ばかりのサブイベント)を開催していて、
特定のギャンブルを行うことで豪華賞品が当たるビッグホイールのプレイチケットを貰えるそうです。
その後は船内を歩いて好きなギャンブルやミニゲームを楽しむことができます。
またこの追加DCCには、一応申し訳程度にサブイベント的な要素もあり、
ルーレット(ビッグホイール)の前を通るとストーリーが発生します。
メガネを掛けた青年イキリ陰キャキモオタチー牛と、ヨボヨボの老人が何やら言い争いをしていて、
話を聞くとどうやら眼鏡の青年が持っていたフィギュアを老人がぶつかった衝撃で落としてしまい、
その反動で地面に落として壊れてしまったそうです。

チー牛

ジェスチャーで草

なんやこのフィギュア…
そのことに因縁を付けた眼鏡の青年が老人に対して捲し立てているのを見かねた涼が仲裁に入り、
老人の変わりに弁償することになりました。

老人にキレるチー牛
このフィギュアはこのギャンブル場で特定のギャンブルを行って勝つことで貰えるチケット(プレイチケット)で、
回すことのできるルーレットの賞品なので、涼は老人の変わりにギャンブルをすることになります。

ルーレット(ビッグホイール)の賞品
因みにその特定のギャンブルとは、「カメレース」と「上でやったり」です。

カメレースで3回勝つ

10回は面倒臭過ぎワロタ
カメレースは3回、上でやったりは10回勝つことで、チケットを入手することができます。
因みに普通にギャンブルでもあるので、やるには木札が必要で、
勝つことで普通に木札も手に入ります。
今更いらねぇけどな!(笑)
ギャンブルは基本的に運ゲーですが、カメレースだけ、アクション要素のあるミニゲームで
連打するだけで楽に勝てるギャンブルなので、圧倒的にカメレースの方が楽です。
上でやったりはただの運ゲーなので、10回勝つまでやり続けるだけの完全に作業ゲーなのでオススメしません(笑)
またチケットを消費して行うルーレットも、これもランダム要素のゲームなので、
必ずしも目的の賞品であるフィギュアが取れるというわけではありません。
ただ10枚もチケットがあれば、流石に一回は当たるはずです。

BONUSに止まればゲット
BONUSの所に止まり、無事に目的の賞品のフィギュアを手に入れた後は、再び眼鏡の青年に声を掛けて、
フィギュアをあげることで眼鏡の青年の癇癪は治まります。
その後、老人にも話しかけるとお礼を言われて、服を貰えます。

いらなくて草
因みに今回は眼鏡の青年と老人に話しかける時はサブイベント特有の青いアイコンが出てこなくて、
非常に他のモブキャラと識別し辛いのでお気をつけください。
特にクソ眼鏡
どうやらこの老人は仕立て問屋で、このギャンブル場の賞品の服を卸しているようです。
これ以降、再度チケットを集めてルーレットを行うと、
BONUSの賞品がフィギュアから服に変わっています。

賞品が変わってる
これはBONUSに入るたびに別の服に変わっていくので、
欲しい人は何度もチャレンジしてください。
恐らくルーレットも、そしてルーレットを行う為に必要なチケットを得るためのチャレンジも、
何回でもできるようなので、欲しい人は挑戦してどうぞ。
そんな人いるのか…?
以上がサブイベントの内容です。
正味10分〜15分位で終わると思います。
この大遊戯船は2階と地下にもフロアがありますが、ギャンブルもミニゲームはおろか、
人の姿すら無いので行く意味はありません。
何の為にこのフロアあるんや(笑)(笑)(笑)
ということで、今回の追加DLC第3弾「大遊戯船(Big Merry Cruise)」の内容は以上になります!
ショボすぎワロタ。このタイミングで出すDLCじゃねぇだろ(笑)
それでは、また追加DLCが配信された際は実況及び攻略記事を書いて行きたいと思います!
それではまた別の記事でお会いしましょう!サヨナラ!!