THE DARK PICTURES: MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン) これまでに実況したゲームの振り返り

これまでに実況したゲームの振り返り…「THE DARK PICTURES: MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン)」①〜ゲーム紹介〜

投稿日:

はいどうも俺僕です!これまでに実況したゲームの振り返り…ということで今回から「THE DARK PICTURES: MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン)」というゲームの攻略記事を書いていきます!

一回目の今回は簡単なゲーム紹介からしていきます!

ゲーム紹介

このゲームは、「Supermassive Games」というイギリスのゲーム会社開発したゲームです。
販売は「バンダイナムコエンターテイメント」です。

発売日2019年8月30日で、PS4版2019年12月5日に発売されました。

ジャンルは「ホラーアドベンチャーゲーム」となっています。

ということで例に漏れず、ルート分岐マルチエンディングゲーになります。

 

因みに「Supermassive Games」というゲーム会社は、
僕が以前実況して攻略記事を書いた「UNTIL DAWN(アンティルドーン) -惨劇の山荘-」を開発したゲーム会社です。

その為、類似性が多分にあります。

まぁほぼほぼアンティルドーンと同じシステムのゲームと思って相違ないです。

今作はアンティルドーンシリーズと直接の関わりはなく、1話完結型のゲームを複数回に渡って贈る「THE DARK PICTURES」という独自のシリーズの第1弾ゲームになります。

それぞれのゲームが、異なるストーリー舞台登場人物で構成されています。

まぁオムニバス形式だと思って間違いないです。

ただ一作で他の作品のゲームまで含んでいるわけではなく、あくまでも今作はTHE DARK PICTURESシリーズの中の「MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン)」というゲームのみです。

そこは勘違いしないようご注意ください。

なのでボリュームとしてはアンティルドーンの3分の1以下になります。

頑張れば一日でも余裕で終わるレベルのボリュームです(笑)

 

全部が全部アンティルドーンと全くシステムが同じかというとそういうわけではなく、
例えば今作ではオンラインオフラインによる「co-op(マルチ)プレイ」が導入されています。

他の人とリアルタイムで同じ時間軸のストーリーをプレイしていくのです。

勿論それぞれ操作キャラは別のキャラクターになります。

またアンティルドーンではトーテムを拾うことでこの先起こりうる未来を予測することができましたが、今作だとトーテムの代わりに絵画となっています。

その他細かな変更点や相違点もあると思いますが、実際にゲームプレイ動画を見ながら説明した方が早いと思うので割愛します。

 

因みに現時点でまだ日本語のWikipediaの記事が作られていないので、あらすじ等はどこにも載っていませんが、

簡単に説明すると、

兄弟2人と兄妹2人がいて、片方の兄と片方の妹が付き合っていて、4人で船上クルーズに乗ってバカンス的なのに行き、
そん船の女船長も合わせて5人でとある海へ出かけていました。

しかしその海の近海では、かつて曰く付きの秘密を持った幽霊船が座礁している海でした…。

みたいなあらすじになります。

はい、よくわかりませんよね(笑)

 

ということで次回より、早速動画を貼りながら攻略していきたいと思います!お楽しみに!!

-THE DARK PICTURES: MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン), これまでに実況したゲームの振り返り
-, ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.