Dead By Daylight(デッドバイデイライト) 生放送でライブ配信しているゲーム

生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」(13)アーカイブレベル4(dbd archives level 4)攻略「闇の五感」

投稿日:

はいどうも俺僕です!生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」の13回目の記事です!

今回は「アーカイブレベル4(dbd archives level 4)攻略「闇の五感」」について話していきます!

前回は「興奮の強み」を攻略しました!

生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」(12)アーカイブレベル4(dbd archives level 4)攻略「興奮の強み」

前回までは殺人鬼チャレンジでしたが、今回から生存者チャレンジになります!

「闇の五感」

チャレンジの内容は、「パーク『闇の感覚』を使って、発電機4台修理を完了する※このチャレンジを1回の儀式で完了する」というものです。

4台!?

ほとんどの人はそう思ったはずです(笑)

そう、4台なんです。

 

一度ここでおさらいすると、このゲームでサバイバーが脱出する(脱出ゲートの通電)為に修理しなければならない発電機の数は5台で、

ステージ上にある発電機の数は5台+3台なので計7台になります。

そして当然サバイバーの数は4人、キラーは1人ですね。

キラー1人対サバイバー4人で、7台ある発電機のうち5台を修理して脱出を目指すというゲームでした。

 

4人で5台修理するというゲームコンセプトなのに、それを一人(自分)で4台です。

イかれてますね(笑)

 

さあ、それでもやるしかありません。

それでは攻略です。

ちゃんと動画で証拠も残してありますので、動画もご覧ください。

下の動画はダイジェスト版なのであまり参考にしないでください(笑)

 

動画内で全て語ってますが、一応もう一度文章でまとめると、

サバイバーなので勿論各キャラクターでどれも基本性能は同じなので、誰を選んでも良いです。

パークは「闇の感覚」は必須で、

後は「」も欲しいです。

後の二つは何でも良いと思います。

 

絆を付ける理由は、一定距離内にいる味方の位置が見えるようになるからです。

今回のチャレンジは当然一人の力だけでは達成はほぼ不可能なので、要所要所臨機応変に味方を利用、活用する必要があります

その為に味方が今何をしていてどこにいるのかを常に把握しておく必要があるからです。

その為に、味方の位置がわかる(オーラが見える)絆のパークを持っていきます。

 

後の二つのパークは、僕は「セルフケア(治療用)」と「張り込み(探知用)」を持っていきました。

キラーの位置も把握したいので、「凍りつく背筋」や「予感」や「張り込み」といった探知系のパークがあると良いと思います。

アイテムアドオンに関しては、ガンガン修理したいのでアドオン付きの工具箱を持って行った方が有利になります。

まぁ無くても良いです。

オファリングは特に必要ないです。

ステージどこでも良いです。

 

試合が始まったら、まず速攻で近くにある発電機の修理に入りましょう。

この間に第一村人になってキラーに目をつけられてしまうと、
ほぼ詰むのでこのチャレンジを達成する上では極力キラーとの会敵は避けるようにしましょう。

そして最近のデドバの傾向として、9割方「破滅」がついていると思います。

破滅がついていても気にせずそのまま修理しましょう。

この破滅が掛かっている間の発電機修理が苦手な人は今回のチャレンジの達成はちょっと難しいかもしれないですね。

フィールドに破滅のトーテムを見つけたとしても、あえてスルーして放置しましょう。

理由としては、破滅を壊してしまうと味方の発電機修理が一気に進んでしまうからです。

味方の発電機修理を遅延させる為に、破滅は壊さないようにしておきましょう。

まぁ動画では速攻で破滅壊されてるけど…(笑)

 

そして試合を通して、間違いなくキラーとサバイバーによるチェイスが始まっているはずです。

そして誰かが負傷し、ダウンし、吊るされることになります。

そういうゲームですからね。

ただ今回のチャレンジ内容的に、味方を治療させたり救助したりする暇は全くないので、

どれだけ味方が救助を求めようが、そこは非情になって今回のチャレンジ達成の為に、心を鬼にして味方を無視して発電機修理を進めましょう。

 

また発電機を修理する時は、一人でやるよりも複数人でやった方が早く終わるので、

最初の一台目以外は、なるべく味方が発電機を修理している所に合流して一緒に修理しましょう。

その為に絆のパークを使うんでしたね。

あくまでも”4台修理”であり、”4台分修理”ではないので、修理ゲージが完成間際の発電機の良いとこ取りをしても問題ないんです。

もし自分がやっている発電機をよりも早く終わりそうな発電機があれば途中で修理を止めてでも合流しましょう。

 

ぶっちゃけ今回のチャレンジもかなり運要素に左右されるチャレンジなので、

どれだけ対策しようができない時はできません(笑)

諦めずにどんどん数をこなしていきましょう。

チャレンジ達成する上で最も足かせとなるのは、キラーよりも寧ろ味方のサバイバーです。

味方が発電機修理大好きマンだとまず無理ですね(笑)

 

なので、味方の立ち回りにも大きく左右されるので、野良でやるよりもパーティーでやって、味方には一切発電機を修理しないようお願いしてやった方が確実に達成確率は上がります。

ただ僕は野良試合で達成したので、野良でも達成できるのでそれは覚えておいてください。

 

攻略はザッと以上になります。後は動画で実際にクリアした時の映像を流しながら場面場面で解説を載せているので、そちらもご確認ください。

前回までの殺人鬼チャレンジと比べると、今回の生存者チャレンジも難しいと言えば難しいですが、
味方もいる分ストレスフリーでやれるので楽なはずです。

それでは次回はまた別のアーカイブレベル4(dbd archives level 4)の攻略をしていきたいと思います。バイバイ!

-Dead By Daylight(デッドバイデイライト), 生放送でライブ配信しているゲーム
-, ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.