Dead By Daylight(デッドバイデイライト) 生放送でライブ配信しているゲーム

生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」⑩アーカイブレベル4(dbd archives level 4)攻略「捕獲」「空腹の歯」

投稿日:

はいどうも俺僕です!生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」の10回目の記事です!

今回は「アーカイブレベル4(dbd archives level 4)攻略「捕獲」「空腹の歯」」について話していきます!

前回記事で予告した通り、

生放送でライブ配信しているゲームについて…「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」⑨アーカイブレベル4(dbd archives level 4)が難し過ぎる件について、そして全部クリアできた件に関して

今回からアーカイブレベル4(archives level 4)の攻略に入っていきますね!

1回目の今回は、殺人鬼チャレンジである「捕獲」と「空腹の歯」の攻略をしていきます!

因みに最初に言っておきますが、正攻法ではないです(笑)

「捕獲」簡単に達成する方法

先に「捕獲」のチャレンジから攻略していきます。

チャレンジの内容は、「生存者を二人妨害して捕まえる」というものです。

因みのこのチャレンジはアーカイブレベル3(archives level 3)にも全く同じ内容のものがありましたね。

妨害して捕まえるというのは、例えばサバイバーが発電機を修理していて背後から捕まえることであったり、

サバイバーがフックに吊るした仲間を救出しようとした所を背後から捕まえることであったり、

サバイバーの行為を妨害して捕まえる(キャッチ)することを指します。

これは一発でサバイバーをダウンさせることとある意味同じことなので、

普通にプレイしてたらまずそんなチャンスは起きないですね。

あるとしたら、心音無しのマイケルで背後から捕まえるか、ピッグやゴーストフェイスでしゃがんだ状態で後ろから捕まえるかだと思います。

ただそれも普通にプレイしてたらまず警戒されるので難しいですね。

ということでそんな面倒臭いチャレンジを簡単に達成する方法があります。

それが、こちら!!

正攻法じゃないからね!?(100回位言っとく)

ね?正攻法じゃないでしょ?(笑)

正攻法でやったら3日は掛かるチャレンジを、なんと一回のマッチで(運が良ければ)達成できる方法になっております(笑)

 

方法としては、一応もう一度文章でまとめると、

・通電するまでの間に脱出ゲートのレバーの手前で待機(放置)します。

・そして通電後にサバイバーがほぼ100%自分の前に来てゲートを開けようとレバーに手を掛けようとするので、

完全に油断しきった所R2ボタンを押して捕獲しましょう。

この一回目は完全不意打ちなのでほぼ100%成功します。

大事なのはその後です。捕獲してサバイバーを掴んだ後、すぐ落として解放しましょう。

察しが良いサバイバーだと、またレバーに手を掛けてくれるのでありがたく再度捕獲、そしてリリースを繰り返しましょう

この方法だと勿論リザルトでキラーの評価はマイナス1は避けられないので、そこはご了承ください。

 

サバイバーがもう片方のゲートから脱出してこっち側に来ないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、

基本的にサバイバー側もキラーと全くチェイスや味方救助(治療)行動をしないとリザルトで良い評価を貰えないので、

ほぼ必ず通電した後にキラーを探しにやってきます。(後は好奇心で)

純粋なマッチとしては成立しない茶番試合なので、せめて最後はサバイバーが多くポイントを貰えるよう色々してあげましょう。

「空腹の歯」

次は同じく殺人鬼チャレンジ「空腹の歯」について攻略していきます。

内容は「トラッパーで、トラップに掛かった生存者を6回捕まえる※このチャレンジを1回の儀式で完了する」でした。

初めに言っておきますがこれも正攻法ではないです。

何故今回「捕獲」と「空腹の歯」をチョイスしたかというと、どちらも正攻法以外で簡単に達成する方法があったからです(笑)

というか今回の空腹の歯に至っては人によってはこれが最難関チャレンジと言っても過言ではない程の鬼畜チャレンジですからね(笑)

普通にプレイしていて生存者が6回罠に掛かることなんてありますか?

更に罠にかかった生存者を捕まえることが必要です。つまり罠に掛かったら逃してはいけないのです。

よっぽどのトラッパー使いのガチ勢しかまず正攻法ではクリアできないでしょう。

そんなトラッパーを普段使わない人向けに、今回(正攻法以外で)攻略法を編み出したので、ご覧ください!

こちらは先程の「捕獲」とは違って、正攻法ではないといってもかなり運要素が絡んできますね。

生存者側のご理解ご協力が必須となってます。

 

方法としては、一応もう一度文章でまとめると、

まずマッチが始まったら目の前に罠を仕掛けます(最初から罠持ち前提)。

そして自分の仕掛けた罠の方向(下)を見続けます。

すると、好奇心を持ったサバイバーがやってきて、罠を解除しようとします。

なのでサバイバーが解除モーションに入ったらR2ボタンを押して捕まえましょう。

大事なのは、サバイバーがやってきた時点でサバイバーの方を向いてしまうと、サバイバーがビビっていなくなってしまうので、サバイバーがやってきたとしても罠の解除モーションに入るまではジッと罠の方を見つめたまま静止しておきましょう。

担いだ後は「捕獲」のチャレンジの時と同様で、サバイバーを落っことして即解放しましょう。

察しの良いサバイバーだった場合、もう一度わざと罠に引っかかってくれます。

後は必要回数分繰り返せばO Kです。

※もしそのまま逃げていったら残念ながら達成は無理なので、諦めて次の試合に臨みましょう。

因みに6回分はかなり長いので、途中でサバイバーが飽きていなくなってしまうことがあるので、そこも運次第です。

また必ずカウントは数えておくようにしましょう。

この方法も勿論リザルトでキラーの評価はマイナス1は避けられないのでご了承ください。

また純粋なマッチとしては成立しない茶番試合なので、同じようにせめて最後はサバイバーが多くポイントを貰えるよう色々してあげましょう。

 

 

 

 

攻略法は以上です!!

動画で実際に動かしながら説明しているのでわかりにくい所は見てみてください!

今回は正攻法での攻略法ではありませんでしたが、でもバカ真面目にクソめんどくさいアーカイブやるよりもよっぽど早く達成できるでしょ!?

付き合ってくれたサバイバーの皆さん本当にありがとう・・・(感謝)

次回からはきちんと真面目に正攻法で他のアーカイブレベル4(dbd archives level 4)を攻略していきます!(笑)

ということで、次回もお楽しみに!!

-Dead By Daylight(デッドバイデイライト), 生放送でライブ配信しているゲーム
-, ,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.