はいどうも俺僕です!今回は前回のNCS編同様神曲紹介ということで、僕の好きな音楽ジャンル、アーティストの紹介をしていきたいと思います!!
今回紹介するアーティストは、AlanWalker(アランウォーカー)というアーティストです!!

NCSの記事でもちょこっと紹介しましたが、彼は正確にはアーティストというよりは、プロデューサーです。いわゆる作曲家、DJです。
ノルウェー生まれの21歳。非常に若いですね。前回記事でも取り上げたNCSにて頭角を現し、有名になりました。アルファベットのAとWが重なったロゴマークが特徴的です。

と、人物紹介はここまでにして、早速曲紹介に入りましょう!
また前みたいに打線組んだ形式で紹介していくので、順番に注目してみてください(笑)
ではまず一曲目ッ!!
「Darkside (feat. Au/Ra and Tomine Harket)」という曲です。フューチャリングとしてボーカルありの曲ですね。
曲のタイトルからして、彼がどのような曲調の曲を作曲しているのかわかると思いますw(ちょっと厨二っぽい)
ただ彼の曲は良い意味でギャップがあるというか、期待を裏切るというか…曲のテーマとコンセプトを見事に再現できていて完成度が高いので、もはや文句のつけどころがなく感動すら覚えますね。
曲のタイトルからして一瞬暗そうなイメージを覚えますが、いざ聞くとどんよりした感じというよりはむしろ明るい印象を与える曲ですw
因みに歌詞はやっぱり「ダークサイド最高ウェーイwww」的な内容でした(笑)一応歌詞のリンクも貼っておきます。
では次二曲目ッ!!
「Sing Me To Sleep」という曲です。声あり曲ですね。
眠なりそうな曲名ですが、実際曲調としても眠くなる曲です。ただ冗長的で眠くなるということではなく、サビが心地よくて思わず眠りたくなるような、そんな歌です。
はい、よくわかんないですね(笑)
まぁ百聞は一見に如かず。ん、この場合はあってるか?まぁいいや、とにかく聞いてみてください!眠れない時に聞くのをおすすめする曲です!!
因みに歌詞も眠り歌みたいな内容です(笑)
では次三曲目ッ!!
「Faded」という曲です。言わずもがな、アランウォーカーの代表曲ですね。再生回数約24億回。声なしが「fade」で声ありが「faded」です。
曲名からして悲しさが溢れてますねwwwアランウォーカーは鬱なのか?って一瞬思ってしまいそうですが、いざ聞いてみるとなんか本当に悲しく寂しく儚げな曲で、どういう精神状態でこの曲を聞いているかによっても抱くイメージが変わってくる曲だと思います(笑)
もし元気な状態だったら、かよわい少女の歌声に対し「消えないで!」と守りたくなるような気持ちになります。逆に自分自身落ち込んでいる時に聞くと、神秘的な感じがして良くも悪くも無力感に教われます。「自分はなんてちっぽけな存在なんだ」と(笑)
まぁこれは僕が勝手に抱くイメージですが、歌詞的には幻想的な内容になってるみたいです。
では次四曲目ッ!!
「The Spectre」という曲です。この曲もかなり有名な曲ですね。声ありが「The Spectre」で声なしNCS版が「Spectre」です。
spectreは英国で使われる単語で、意味はspecterと同じです。幽霊とかお化け、怖い幻影、みたいな意味ですね。ただ曲調としてはそんなおどろおどろしいものではなく、珍しく明るめのかなりかっこいい曲です。
特にPVが半端なくカッコいいので、是非とも見て欲しいと思います。また「Hello Hello」という歌いだしも斬新で面白いですね。歌詞を訳すのが難しい曲だと思いますが、歌詞翻訳サイトでは自問自答しているような内容で訳されていました。
では次五曲目ッ!!
「Alone」という曲です。これも代表曲ですね。声あり曲です。
またまた病んでいるのかアランウォーカーwwwと思いそうなタイトルですが、悲しげ寂しげだけど、どこか力強さに溢れるような、そんな曲調をしています。「アノ、ア、ナーレノー♩」の繰り返しが多いですね(笑)
とりあえず歌ってる女の子の声が可愛い
歌詞的には私は独りだ!というよりは私は独りじゃないわ!という意味らしいです。歌詞がわかっていないと誤解しそうですね(笑)
では次六曲目ッ!!
「Force」という曲です。これは声なしNCS曲ですね。まぁまぁ有名な曲です。
力という意味ですが、彼にとっての力がどういうものなのか、それが表現されているような曲調になっています。荒々しさではなく、心に秘めた力強さ、みたいな感じだと思います。
NCSなので勿論歌詞はないです。
では次七曲目ッ!!
「Sky」という曲です。単独ではなくAlex SkrindoというこれまたNCSで活動している作曲家と共同作曲の曲みたいです。その為声なし曲です。
アランウォーカーらしからぬリズミカルでちょっと単調な曲ですね。でも癖になる…そんな曲です。これは恐らくAlex Skrindoの色が出ているからでしょう。NCSを普段からよく聞く僕にはわかるんですが、かなりNCSらしさの出ている曲だと思います(笑)
NCSの為歌詞無しです。
では次、八曲目ッ!!
「All Falls Down (feat. Noah Cyrus with Digital Farm Animals)」という曲です。フューチャリングによる声あり曲です。
全ては落ちるって意味かな?(こなみやく)曲調的には頑張っていこうよみたいなポジティブな感じがします(笑)ちょっと儚げでもありますね。
歌詞的にはよりを戻そうとしているカップルの恋愛ソングっぽいです。英訳って奥が深いなあ(すっとぼけ)
では次九曲目ッ!!
「Hope」という曲です。声なしNCS曲です。
暗めのタイトルが並んでいたので、最後はあえて明るめなタイトルを選んでみました(打順的な意味で)。Forceと同じく彼の考える希望とは何なのか、それが窺えそうな曲調になっています。
でいざ聞いてみると、流石アランウォーカー、食わせ者!!曲調がまさかの明るくないwwwwwwwwかといって暗い曲というわけでもないですが、なんだか独特で不思議な曲です。
NCSなので勿論歌詞は無しです。
いかがでしたでしょうか?一応俺監督による打順を発表させてもらうと、
1番(中)Darkside
2番(遊)Sing Me To Sleep
3番(捕)Faded
4番(一)The Spectre
5番(二)Alone
6番(左)Force
7番(三)Sky
8番(右)All Falls Down
9番(投)Hope
となりました!
これは優勝いけるな・・・(確信)
まぁいうてメジャーな曲ばかり紹介したので、これを押さえておけばある程度はアランウォーカーについては語れるとは思います。アランウォーカーの世界観に浸れたはずです。
最後にメドレー形式でまとめた動画をあげているので、そちらの動画も貼っておきます。作業用BGMとしてどうぞ!
とここで代打というか、追記としてその後僕が新たに好きになった曲を貼っておきます。
「On My Way」という曲です。Sabrina CarpenterとFarrukoの共同の曲です。かなり最近の曲ですね。声あり曲です。
これが俺の道!!という曲です(雑)。アランウォーカーはいったいどんな道を歩んでいくのでしょうか…一応歌詞貼っておきます(優しさ)
もう一個
「Diamond Heart (feat. Sophia Somajo)」という曲です。フューチャリングによる声あり曲。
ファンタジックでミステリアスな曲です。アランウォーカーの曲と女性ボーカルは本当に合いますね。親和性がある。美しいですよね。
アランウォーケストの僕が歌詞も貼っておきます。
ダイヤモンドは砕けない(キリッ
(完)