Shenmue III(シェンムー3) 現在実況中のゲームについて

現在実況中のゲームについて…「Shenmue III(シェンムー3)攻略」⑨〜酒と饅頭と孫おじさんと…〜

投稿日:

はいどうも、俺僕です!
現在実況中のゲームについて…「Shenmue III(シェンムー3)攻略」の9回目の記事になります!

前回は木仙に石彫り師の燕心を訪ねに行ったものの建物の中から出てきてはくれず、その後三清泉へ行き巌と趙孫明について知っている老人と出くわし、その老人の提言で万願寺を訪ね、住職から話を聞き、絵馬と花橋の写真を手に入れました。それを莎花(シェンファ)に見せたところ、葉ばあさんなら花橋について詳しく知っているはずだということで、葉ばあさんに話を聞きに行くことになっていました。その続きからになります!

とりあえず広場にいる葉ばあさんに会いに行きましょう。
最初に白鹿村の広場に来た時に通り掛かった、

謎のおばあちゃん

不気味な歌を歌っていた盲目(?)のおばあちゃん(葉秀玉)です。
葉ばあさんに花橋のことについて尋ねるも、葉ばあさんはお前に教えることなどないと言って、何故か話してくれませんでした。

仕方ないので、花橋のことを知っていそうな他のお年寄りを当たってみます。

すると、望洛台にいるさんという人が知っているそうなので、望洛台へ行きましょう。

因みに望洛台には、

占い屋

占い屋があって、色占いと数字占いをすることができます。

色占いは花鳥風月という以前やったギャンブルの当たりの色を知ることができます(必中というわけではないらしい)。
数字占いの効果は今のところ不明です。

望洛台は蘇一族が暮らしている場所らしく、訪ねようとしている蘇さんは一族の長老らしいです。
蘇さんの家をノックして、中に入れてもらいましょう。

蘇一族の長老らしい

蘇さんに話を聞くと、花橋は宮廷の使いを迎える為に新たに当時新たに作られたそうです。そして何のために宮廷の使いがこんな辺鄙な白鹿村に来たのかは知りませんでした。

蘇さん(と葉ばあさん)以外に当時のことを知る人として、という風来坊がいるそうなので、孫さんに会いに行きます。
孫さんは最近市場の近くをうろついていたそうです。

ということでパンダ市場へ行き、孫さんがどこにいるかの聞き込みをしましょう。

因みにパンダ市場にいる少年(毛智)に話しかけると、普通の会話アイコンでなく、

サブイベント

このような黄色のビックリマーク特殊アイコンが表示されます。
これはどうやらサブイベントのようです。

依頼される

少年に話を聞くと、少年から胴元(玄山村)がやっている広場の石投げ場(バケツ石投げ)の景品であるサッカーボールを取るようせがまれます。

バケツ石投げ(因みに結構むずい)

別にこのサブイベントを進めなくてもストーリーには全く支障はないですが、このサブイベントを達成することによって、お礼の品を受け取ることができます。

因みにこの少年は、すぐ側にある

景品交換場の姉ちゃん(美人)

景品交換場の姉ちゃん(毛美美)の弟です。
この景品交換場では、遊楽園等で使った木札を景品と交換することができます。覚えておきましょう。

バケツ石投げの景品のみにサッカーボールを少年に渡すと、お礼として

二つから選べる

特別なグルッパか、魚が釣れる秘密の場所のどちらかを選べます。
ていうか魚釣りできるんですかね!?

とりあえず今回はグルッパを選びました。するとクレーン車のフィギュアを貰えます。

ではストーリーに戻りましょう。

パンダ市場の人に聞き込みをすると、どうやら孫さんの居場所は孫の友人である鳳老師が知っているそうです。

因みに鳳老師というのは、以前三清泉にて会った、

鳳老師

佐々木小次郎ヘアーの老人です。

そして鳳老師から話を聞くと、孫さんは最近古寺に住み着いているそうで(ホームレスかな?)、
饅頭を賽銭箱に置いて隠れて待つことによって、姿を現すそうです。

ということで、パンダ市場で酒と饅頭を購入して、古寺へ向かいましょう。

饅頭少女

酒おばさん

因みに先に言っておきますが、

饅頭と酒はそれぞれ2個ずつ買ってください。

後々使うことになるので、手間を省く為です。

それでは酒と饅頭を2セットずつ持って古寺へ向かいます。
古寺はひまわり畑の中を掻き分けていくと行けます。

古寺へ着いたら、鳳老師に言われた通りに賽銭箱の上に買ってきた酒と饅頭を置きます。
そして近くに隠れて孫さんが姿を現すのを待ちましょう。

隠れる気なくて草

すると孫さんが中から出てきます。

孫さんに話を聞こうとすると、

何勝手に人が奉納した物食ってんねん(笑)

一問一答と言われ、質問は1つと言われます(結果的には二回することになる)。

まずは花橋のことを聞きます。孫さんは葉さんと蘇さんと一緒に宮廷の使いを見学していたそうです。
そして宮廷の使いが白鹿村に来た目的は、

洮河緑石(とうがりょくせき)の鏡

白鹿村でしか採掘できない洮河緑石(とうがりょくせき)を使った鏡を、

天下一の石彫り師、袁碌山

袁碌山(袁さんの祖父)という白鹿村のみならずこの国一、天下一の石彫り師に作らせる為に、皇帝の命を受けてやってきたそうです。

そして次は拳法について話を聞きます。一問一答なので、この拳法の話を聞く為にまた饅頭と酒を渡さなければなりません。
その為2セットずつ必要だとさっき言ったのです。

拳法の話をすると、手合わせをすることになります。
涼が孫さんに技を放つもまるで攻撃を当てることができず(このパターン前作で見たぞ?)、

鉄 山 靠

逆に孫さんからジジイの必殺技鉄山靠という八極拳の奥義を喰らいます。

孫さんは涼の父親の巌のことを知っていたものの、話については気が向いた時に話すと言って去っていきました(聞いた意味w)。

そして今日はこのまま莎花(シェンファ)の家に帰ることになります。

莎花(シェンファ)の家に戻ると、莎花(シェンファ)から以前ゴロつきに絡まれていたのを助けた燕心の母親(桂英)が訪ねてきて、
ゴロつきが木仙に現れたらしく、燕心が心配だからということで訪ねてきたそうです。

ということで明日は莎花(シェンファ)と一緒に木仙へ行くことになりました。

名言

とりあえず今回はキリが良いのでここまでにしたいと思います。それでは次回もお楽しみに!!

-Shenmue III(シェンムー3), 現在実況中のゲームについて
-,

Copyright© 俺僕ゲームBLOG , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.